御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
清水八幡宮ではいただけません
広告

しみずはちまんぐう

清水八幡宮のお参りの記録(1回目)
埼玉県狭山市駅

投稿日:2021年10月31日(日)
参拝:2021年10月吉日
鎌倉街道散策(狭山)6

【散策ルート】
 狭山市駅〜①祇園白山神社〜②徳林寺〜③狭山八幡神社〜④慈眼寺〜⑤入間川諏訪神社〜⑥清水八幡神社〜⑦八丁渡し〜⑧影隠地蔵〜⑨信濃坂碑〜⑩今宿遺跡〜狭山市駅 

 入間川の新富士見橋と本富士見橋の間の国道16号線沿いにあり、源義高の終焉の地の看板がなければ気づかないと思われる。鳥居と小さな社殿があるだけ。

⑤清水八幡神社
 狭山市入間川にある八幡神社。木曽義仲の嫡子源義高(清水冠者義高)が寿永3年に当地で頼朝の追手に討たれたのを悲しんだ、北条政子とその娘(源義高の妻女)が源義高の霊を祀るために、当地に祠を建てたといいます。
 義経の悲劇と合わせて、清水義高と大姫の悲恋物語のために頼朝は嫌われている。このような恋物語は人々の心を慰めるものであった。
 源義仲は頼朝と対立していた叔父の志田義広と新宮行家を庇護した事により、両者は武力衝突寸前となる。しかし義仲が11歳の嫡子義高を人質として鎌倉へ差し出す事で、和議が成立した。義高は頼朝の長女・大姫の婿という名目で鎌倉へ下った。
 その後、義仲は平氏を破って入京するが、後白河法皇と対立する。頼朝は都に源範頼と源義経を代官とし、義仲追討軍を派遣した。そして、義仲は宇治川の戦いで追討軍に敗れ、粟津の戦いで討たれた。
 義仲が討たれ、義高の立場は悪化する。
 頼朝が義高を誅殺しようとしていることを知った大姫は、義高を侍女達に囲ませ屋敷を抜け馬で鎌倉を脱出させた。 
 激怒した頼朝は義高を討ち取るよう命じた。義高は武蔵国で捕らえられ、入間河原で藤内光澄に討たれた。享年12才。
 義高の残党が甲斐と信濃に隠れ、謀反を企てているとして信濃国に大規模な軍兵の派遣が行われた。
 義高の死を知った大姫は嘆き悲しみ病床に伏してしまう。母の政子は義高を討ったことを怒り、光澄の不始末のせいだと頼朝に強く迫り、光澄は晒し首にされた。

16号を川越方面へ、新富士見橋を渡る。途中入間川を見ると1つ目の『八丁の渡し』らしい場所が見える。

⑥八丁の渡し
 鎌倉街道の入間川に『八丁の渡し』と呼ばれるところがある。大きな橋もなく人々は、川の浅瀬を探しながらの徒歩渡りしていた。
 この『八丁の渡し』は、市内に2ケ所ある。その1つは、子ノ神さまを下り、本富士見橋周辺の中島辺りだとか、もう1つは奥富の前田、入間川堤防に建つ九頭龍大権現の石仏辺りから柏原へ渡る浅瀬です。

 入間川を新富士見橋で渡った道路はしばらく行くと奥州道という交差点に出ます。 奥州に向かう鎌倉街道としては中道があるわけですが、鎌倉時代以前は奥州方面に行く道として上道を通り北武蔵のどこかで分岐し、上野、下野を通り奥州方面に向かったものと考えられているようです。この交差点の坂を少し上った傍らに影隠地蔵というお地蔵様があります。 

⑦影隠地蔵
 義高(義仲の嫡子)は、鎌倉から一路上道を北へと逃走しますが、入間川で追手に追いつかれた。そして、この地蔵尊の影に隠れて一時難を逃れたと伝えられているが、義高を哀れんだ土地の人が地蔵尊をその後建てたものと思われる。 (義高は八丁渡しで討ち取られたと言われている)
 現在ある影隠地蔵は入間川の洪水等で位置を何度か移動したそうです。 
 
 奥州道の交差点、影隠地蔵の前の通りはその先は長い登り坂となります。この坂を「信濃坂」といいます。

⑧信濃坂の碑
 昔信濃の国へ通じていたのでそう呼ばれたそうです。坂の下は奥州道でこの坂は信濃坂。 行く先の違う地名が同じ地に存在するのは、何かちょっと変な気がします。
 さてこの先旧街道はこの信濃坂を上り北へと進みます。 現在の道は途中に智光山公園などがあり、日高市大谷沢までは舗装され拡張された車道になっています。

 そして坂の西に少し行ったところに、今宿遺跡という縄文時代から平安時代の長きにわたる遺跡があります。

⑨今宿遺跡
 旧鎌倉街道沿い、源義高の影隠地蔵がある信濃坂上に存在し、入間川左岸の河岸段丘を利用したと思われる遺跡です。
 発掘調査されたのは昭和44年4月、48軒の竪穴住居跡が見つかり、3軒が保存(うち1軒は復元)されています。復元された住居近くにメタセコイア古木株の案内板があります。
 今宿遺跡の石碑と案内板は公園内に設置されています。
 住居が築かれた年代は、8〜9世紀で、奈良・平安時代の遺跡ということになります。住宅地の真ん中にこんな史跡があるなんて!

 今来た道を戻ること30分で狭山市駅に到着。
清水八幡宮の鳥居
⑥清水八幡宮 鳥居
清水八幡宮の鳥居
⑥清水八幡宮 鳥居
清水八幡宮の本殿
⑥清水八幡宮 社殿
清水八幡宮の本殿
⑥清水八幡宮 社殿
清水八幡宮の御朱印
⑥清水八幡宮 案内板
清水八幡宮の建物その他
⑥清水八幡宮 源義高終焉の地標柱
清水八幡宮の本殿
⑥清水八幡宮 奥殿
清水八幡宮の鳥居
⑥清水八幡宮 境内
清水八幡宮の周辺
⑦八丁の渡し
 先に見える橋が本富士見橋。その周辺に浅瀬が見える。
清水八幡宮の周辺
⑦八丁の渡し
清水八幡宮の周辺
奥州道交差点
清水八幡宮の周辺
交差点名
清水八幡宮の地蔵
⑧影隠地蔵 地蔵像
清水八幡宮の地蔵
⑧影隠地蔵 地蔵像
清水八幡宮の歴史
⑧影隠地蔵 案内板
清水八幡宮の地蔵
⑧影隠地蔵 風景
清水八幡宮の建物その他
石橋供養塔
清水八幡宮の建物その他
石橋供養塔
清水八幡宮の建物その他
⑨信濃坂の碑
清水八幡宮の建物その他
⑨信濃坂の案内板
清水八幡宮の周辺
⑨信濃坂風景
清水八幡宮(埼玉県)
⑨信濃坂風景
清水八幡宮の周辺
⑩今宿遺跡 竪穴式住居跡
清水八幡宮(埼玉県)
⑩今宿遺跡 竪穴式住居
清水八幡宮の建物その他
⑩今宿遺跡 メタセコイア古木株
清水八幡宮(埼玉県)
⑩今宿遺跡 メタセコイア古木株案内板
清水八幡宮の建物その他
⑩今宿遺跡 石碑
清水八幡宮(埼玉県)
⑩今宿遺跡 案内板
清水八幡宮(埼玉県)
⑩今宿遺跡 風景
清水八幡宮(埼玉県)
⑩今宿遺跡 風景
清水八幡宮の建物その他
⑩今宿遺跡 風景
清水八幡宮の周辺
狭山市駅西口

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
清水八幡宮の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ