御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうじやはちまんぐう

糀谷八幡宮のお参りの記録(1回目)
埼玉県狭山ケ丘駅

投稿日:2022年07月10日(日)
参拝:2022年7月吉日
小野照崎神社様→感通寺様→法輪寺様→田無神社様→糀谷八幡宮様へ行きました😊

駐車場に大きなトトロ(何度見てもムックに見えてしまう😅)が鎮座して夏には蛍が飛び交う素敵な神社様です☺️
1日と15日に蛍の御朱印帳を頒布していると載っていたので小野照崎神社様のお山開きに合わせて行って来ました😆

郡司様もとても気さくな方で色々なお話を聞かせていただきました。
また、ICカードを落としてしまい、郡司様と参拝者様が一緒に探してくださり無事にみつかりました。
帰宅途中に郡司様から参拝の御礼等のDMが届き、こちらも電車が運転見合わせで帰宅まで4時間弱掛かった事や、お詫びと御礼の返信を致しました。
ハプニングがありましたが、素敵な時間を過ごさせていただきました😊
糀谷八幡宮の芸術
☆駐車場のトトロ☆
生の杉の葉で保存会の方が作っています☺️6月中旬に衣替えして緑のトトロになっていたので楽しみにして行ったら、猛暑続きであっとゆうまに茶色のトトロに😣
耳のあたりだけが少し緑が残っていました。
糀谷八幡宮の鳥居
☆鳥居⛩️☆
バスを降りて住宅街を抜けると大きな森が見えてきます。この森が糀谷八幡宮様です☺️
糀谷八幡宮の鳥居
☆鳥居⛩️☆
糀谷八幡宮の本殿
鳥居をくぐって階段を上がると正面に御社殿が見えます☺️
糀谷八幡宮の本殿
☆御拝殿☆
平成30年、天皇陛下御在位三十年記念事業として再建されました。釘を一本も使わずにヒノキを組んで造られた伝統建築の拝殿です☺️

御祭神 誉田別命(除災開運・勝運・仕事運・家内安全)
糀谷八幡宮の本殿
郡司様がお上がりくださいと仰ってくださったのであがらせていただきました😆まだほんのりヒノキ香りがしていました。
糀谷八幡宮の本殿
御拝殿の真ん中に御本殿へ続く通路があり、御本尊様が見えます☺️
御本殿は凡そ450年前の建築で「御輿造り」とゆう珍しい様式を残すため、現在の建築技術で改修し蘇ったものです😊
糀谷八幡宮の狛犬
☆御拝殿の中の狛犬様☆
こちらの狛犬様は熊本城の加藤清正公がお手植えになられた楠で作られた狛犬様で社殿を守っておられます。
糀谷八幡宮の狛犬
―郡司様のお話―
はじめは茶色の狛犬様だったそうですが時がたつにつれ、緑色がでできたそうで、何故か分からないそうです。十円玉の緑青みたいな感じです。加藤清正公の楠で作られた狛犬様は全国に何体かあるそうですが、埼玉県にはここだけです。
糀谷八幡宮の芸術
☆降り龍☆
御拝殿の前にいらっしゃいます。
―郡司様のお話―
こちらは台風で倒木した神社のコブシの木で崇敬者の方が作られたチェーンソーアートに魂入れ御祈願をされています。
宝珠を持つ姿は運気を手中にした姿となっています。この宝珠を触って運気を呼び込みましょう😊
糀谷八幡宮の末社
☆気比神社☆
御祭神 仲哀天皇(無病息災・延命長寿)
糀谷八幡宮の末社
糀谷八幡宮の末社
☆八雲神社・浅間神社・山神社☆
明治41年に山神社、浅間神社、愛宕神社、金刀比羅神社を合祀しました。
糀谷八幡宮の末社
・愛宕神社 御祭神 軻遇突智命
・金刀比羅神社 御祭神 大物主命・崇神天皇
・浅間神社 御祭神 木花咲耶姫命
・山神社 御祭神 大山津見神
・八雲神社 御祭神 素戔嗚尊
・稲荷神社 御祭神 宇迦之御魂大神
・三峯神社 御祭神 伊弉諾尊・伊邪那美尊
糀谷八幡宮の手水
☆手水舎☆
ここにもトトロが😄
糀谷八幡宮の手水
糀谷八幡宮の授与品その他
☆授与品☆
赤と白の御朱印帳は大判。黒と紺は通常サイズです☺️
糀谷八幡宮の授与品その他
黒と紺、どちらにしようか悩みに悩んで黒の御朱印帳を購入しました😍
糀谷八幡宮の建物その他
ホタルの御朱印
右下にトトロのシルエットが😄
糀谷八幡宮の建物その他
左側 「うちわ」限定御朱印
鳩うちわ頒布100年を記念したうちわ型の御朱印(400体限定)
右側 参拝者限定「うちわ祭」
7/1~3日迄、参拝者のみいただける御朱印
糀谷八幡宮の御朱印
左側 3月限定クリア御朱印 「サクラと御社殿」
右側 4月限定クリア御朱印 「サクラの大木」

3月と4月で桜🌸がつながり見開きになります😆

すてき

御朱印

令和4年 3月限定クリア御朱印 『サクラ🌸と御社殿』
令和4年 3月限定クリア御朱印 『サクラ🌸と御社殿』
令和4年 4月限定クリア御朱印 『サクラ🌸の大木』
令和4年 4月限定クリア御朱印 『サクラ🌸の大木』
令和4年 400体限定御朱印 『うちわ』
鳩うちわ頒布100年を記念したうちわ型御朱印
令和4年 400体限定御朱印 『うちわ』
鳩うちわ頒布100年を記念したうちわ型御朱印
令和4年 ホタルの御朱印 6月
令和4年 ホタルの御朱印 6月
令和4年 7/1~3日 参拝者限定御朱印 『うちわ祭』
令和4年 7/1~3日 参拝者限定御朱印 『うちわ祭』

御朱印帳

ホタルの御朱印帳 (通常サイズ黒)           
2000円
ホタルの御朱印帳 (通常サイズ黒)           
2000円

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
糀谷八幡宮の投稿をもっと見る119件
コメント
お問い合わせ