東八幡神社のお参りの記録一覧
東武鉄道スカイツリーライン・アーバンパークライン春日部駅から徒歩15分くらいのところに居られます。
岩槻城主太田氏の家臣関根図書助が石清水八幡宮から勧請したそうで、日光街道が整備され粕壁宿が整備されてから今の場所に移ったそうですが、元弘年間(1331年~1334年)に宇佐八幡宮から分霊したという言い伝えもあるそうです。
本殿の彫刻も立派で、杜の雰囲気も良く、社殿の周りをぐるりと散策しながら摂社にお詣りしながら、おちついた時間を過ごすことが出来ました。
東武鉄道健康ハイキングで近くを通ったので少し寄り道してお邪魔しました。
社務所では何やら会議のような感じでお話をされていたので声を掛けられず御朱印の有無についてはわかりませんでした。
獅子の彫刻が近くで見られるのもいいですね。
文久3年(1863年)生まれの狛犬さんです。
境内の木々が良い雰囲気でした。
昭和49年生まれの狛狐さんです。
なんともいい表情をされてますね。
昭和61年生まれの狛狐さんです。
頬の横の毛(ベテラン悪役俳優さんのもみあげみたいな)が特徴的ですね。
小さい狛犬さんもおられました。
社殿の周りはこんな感じで石畳があります。
良い気持ちで歩けますね。
本殿です。
彫刻を覗き見
立派な彫刻ですね。
春日部駅前の「サトーココノカドー」に行ってから参拝しました。
お正月の初詣に備えて境内の準備が進んでいました。
夕方、おじちゃんと小さいお孫さんがブランコに乗りに来て「こんにちわー!」と元気な挨拶をしてくれて嬉しくなりました。
2018年最初の投稿になりました。
できれば初詣の投稿にしたかったですが残念。
2017年の参拝記録はまだ残っている…。
Xmasっぽい配色に思えてしまう(笑)
御神木の大けやきが見えます。
初詣に備えた境内
狛犬
本殿
この子の服はどうなっているんだ(笑)
三之宮卯之助の力石
力石の説明
<松の樹稲荷大明神>松ノ樹村の氏神様だったそうです。社殿の上に立派な松の枝が伸びています。
拝殿の格子窓を指でなぞった跡。小さい子供が遊んでるのかなと思うと可愛らしいです。
神社から出るときに見えます。
2018年1月8日まで、この看板だそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0