御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんげんじんじゃ

浅間神社のお参りの記録一覧
埼玉県 谷塚駅

テラヨリーモ・ジンジャスキー
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2018年07月03日(火)
727投稿

例大祭の日に参拝しました。
本殿の裏は広い公園になっていますが、公園とその周りの道路は屋台でいっぱいでした。
浴衣の子供たちがたくさんいてとても賑やかでした。

この日は臨時のテントができていて御朱印を頂くことができました。

浅間神社のお祭り

お参りする親子

浅間神社の本殿

いつも閉じている拝殿も今日は全開。大きな天狗面は迫力がありました。

浅間神社の神楽

「天孫降臨」と書いてありました。

浅間神社の建物その他

<富士塚(小御嶽神社)>立派な富士塚ですが登拝禁止です。

浅間神社のお祭り

お祭りの看板。遠くから見えてテンション上がりました。

浅間神社のお祭り

広い公園内でいくつも通路が作られて屋台がいーっっっっぱいでした。

浅間神社のお祭り

彼女のために頑張って金魚をすくう彼氏さん。

浅間神社の御朱印

<御朱印>浅間神社

浅間神社の御朱印

<御朱印>小御嶽神社

もっと読む
テラヨリーモ・ジンジャスキー
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2017年10月25日(水)
727投稿

日光街道、谷塚駅の東側にあります。
ここは「山玉丸瀧瀬崎講」と言う富士行があるそうです。
拝殿と本殿の後ろには境内社と富士塚がありました。
登れない様に柵があるもののすぐ近くでよく見る事ができました。

来月の七五三詣の時は、お餅つき、野菜の即売などがあると書いてありました。
ここは特別な時だけ御朱印を頂けるようです。

何度かこの前を通った時気になっていました。
何度目かの定期健診でこれまでの治療が一区切りついたので、平日の午後行ってみました。

浅間神社の本殿

<拝殿> むこう側の銀杏が色づき始めていました。

浅間神社の狛犬

<椚稲荷大明神> 石の屋根や狐さまの肩のあたりが苔むしててきれいでした。

浅間神社の鳥居

境内社 下浅間社(しもせんげんしゃ)・浅間稲荷社(あさまいなりしゃ)・疱瘡神(ほうそうがみ)が合祀されています。
本殿の左奥にありました。

浅間神社の建物その他

<富士塚> 山頂は「小御嶽神社」です。左斜面には男坂、右斜面には女坂と御胎内がありました。

浅間神社の建物その他

<天神社> 昔は、今の富士塚のある所に鎮座していたそうです。

浅間神社の歴史

「瀬崎の富士行及び富士塚」

浅間神社の建物その他

いくつもある碑にはおなじ印がありました。
「山玉丸瀧瀬崎講」の瀧の字でしょうか。

浅間神社の建物その他

<力石>重さとか奉納した人の名前が刻まれています。

浅間神社の歴史

力石の説明が詳しく書かれています。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ