いわつきだいしみろくみつじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岩槻大師彌勒密寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月19日(月)
参拝:2023年2月吉日
本堂地下に拝殿があり、四国八十八ヶ所巡りができます。座布団の小さいようなものに御砂が入ったものが並べてあります。
御朱印は2種類いただきました。
一つ目は、上半分が梵字、下半分が五大力と書いてあるようです。弘法大師が彫刻された不動明王と四大明王を五大力尊としているのからきてると思われます。朱墨の丸がアクセントになってます。どちらも迫力があって良いですね。
(御朱印第120号、第121号)
御朱印は2種類いただきました。
一つ目は、上半分が梵字、下半分が五大力と書いてあるようです。弘法大師が彫刻された不動明王と四大明王を五大力尊としているのからきてると思われます。朱墨の丸がアクセントになってます。どちらも迫力があって良いですね。
(御朱印第120号、第121号)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。