せいうんじ|臨済宗建長寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

おすすめの投稿

普段は境内に駐車場できるようですが、桜の時期はダメなようで、民間の駐車場を利用しました。
シダレザクラが素晴らしいお寺です。
御朱印は書置きのみとのことでした。
本堂

令和4年5月 / 秩父1泊2日旅・1日目。
【札所二十九番 / 長泉院】から【札所三十番 / 法雲寺】へ向かう途中でちょっと寄り道を。
【清雲寺】です。
こちらも【長泉院】同様に桜の名所の様です。
また、【青雲寺事件】と【大炊御門尊正のお墓】として知られています。
【長泉院】から【法雲寺】は7.1キロメートル有ります。
ナビや札所で頂いた地図を片手に、案内板を見ながら進みます。
その前にお昼ご飯を。
【手打ち蕎麦 百花】さんで【とろろ飯セット】を頂きました。
『とろろ旨っ。』
江戸巡礼古道へ戻り【清雲寺】さんへ。
お墓には寄りませんでしたが、
樹齢600年の枝垂桜…次回は3月後半〜4月の頭に。
結論:季節は大事です。
次も【法雲寺】へ向かいつつ…寄り道が続きます。
本堂。
工事中です。
裏から入ります。
この少し手前にお墓への案内がありましたが、寄りませんでした。
秩父のお寺はお地蔵様が多い気がします。
【清雲寺境内しだれ桜】の看板があります。
表に出ました。
【清雲寺事件と大炊御門尊正の墓】の説明板です。
『見付けた。』
反対からも。
樹齢は599年?
このお寺の案内板は正面から読めないのが難点です。
この桜達が満開だったらなー。
桜エリアを抜けて駐車場の一角。
なぜ、彼が?
左を見ると。
社が見えました。
次はココ!
駐車場を抜けました。
サルやシカも出る様です。
(サルは本当らしいです。シカは…?)
おまけ。
本日のお昼ご飯。
『美味しゅうございました。』
同僚に見せたら『炭水化物が多い。』と言われましたー。
境内・文化財
名称 | 清雲寺 |
---|---|
読み方 | せいうんじ |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 0494-24-6241 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 臨済宗建長寺派 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0