御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こくぞうじ

虚空蔵寺のお参りの記録(1回目)
埼玉県秩父駅

投稿日:2024年11月19日(火)
参拝:2024年11月吉日
秩父十三仏霊場 虚空蔵寺は、秩父神社の鬼門除けとして祀られたと伝えられています。地元では「宮地の虚空蔵様」と親しまれています。
1月13日が縁日で12日の夜から多数の参詣があり、昔は養蚕守護神として盛り、現在は達磨市として有名とのことです。
納経所は大野原駅近くの大林山廣見寺になります。

こちらは『妙見の七つ井戸伝説』に該当する場所ではないのですが湧水がありました。綺麗に管理されていて社殿の彫刻が素晴らしかったです。秩父のお社は彫刻が立派な寺社が多く目が幸せです🤗
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
手水舎
虚空蔵寺(埼玉県)
湧水
虚空蔵寺(埼玉県)
本堂
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
本堂の裏に『愛宕山』と刻まれた碑がありました。
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
虚空蔵寺(埼玉県)
裏道からの景色。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
虚空蔵寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ