御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいえんじ|曹洞宗龍河山

大渕寺の編集履歴
2022年10月13日(木)
埼玉県 影森駅

keokeo˚✧₊⁎さんのプロフィール画像
keokeo˚✧₊⁎
2022年10月13日 07時02分

名前

大渕寺

編集前:竜河山大渕寺

ふりがな

だいえんじ

編集前:りゅうがさんだいえんじ

住所

秩父市上影森411

編集前:秩父市上影森411

ご由緒

大渕寺の観音堂は、明治・大正と二度にわたる大火災で観音堂を全て焼失した。その後、本堂と観音堂を兼ねた仮堂として再建されていたが、平成8年(1996年)裏山を切り開き、三間四面の月影堂(観音堂)が再建された。
本尊は聖観世音菩薩で、微笑んでいるようにみえる聖観音像である。昔、宝明という名の行脚僧がこの影森の地で病に倒れた。そこへ訪れた弘法大師は宝明からの病の話を聞くと、聖観音像を彫り与えた。宝明は病の回復を祈願し、礼拝を続けた。するとどうした事か病が完治した。これに歓喜した宝明は、聖観音像を本尊として観音堂を建立したという。

駐車場

あり

巡礼

秩父三十四観音霊場 第二十七番札所

編集前:秩父三十四ヶ所観音霊場第27番札所

ログインすると情報を追加/編集できます。