御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうらくじ|曹洞宗南石山

秩父札所十一番 常楽寺の御由緒・歴史
公式埼玉県 御花畑駅

ご本尊十一面観音
元三大師
普賢菩薩
釈迦如来
阿弥陀如来
不動明王
創建時代文歴元年1234年
開山・開基門海上人
ご由緒

夕陽輝く龍雲が見える寺 秩父厄除け大師
江戸時代に詠まれた札所十一番常楽寺のご詠歌には、次のように詠われています

「罪科も消えよと祈る坂氷 朝日はささで夕陽輝く」

この地は、古より罪科を消したいと祈る人が訪れ、夕陽輝くお寺です。

文歴元年(1234年)に開かれた秩父札所の仏教の寺院、秩父三十四観音巡礼札所十一番です。

明治11年(1878年)の秩父大火で焼け落ちてしまいました。この大火により、常楽寺は、廃寺となりました。
かつては、広大な寺域を誇り、仁王門まであったと伝えられています。それまでは、天台宗のお寺でした。
その名残として、天台宗中興の祖「元三大師」が祀られています。
廃寺になっても、秩父札所として地元熊木町の方々の力で、維持されてきました。

その後、秩父札所十三慈眼寺18世住職柴原弘道の力により、慈眼寺境外仏堂として、護持されてきました。
昭和54年弘道大和尚の弟子文雄が、宗教法人として認証を受け、慈眼寺から独立しました。

境内は、決して広いとは言えませんが、秩父の中心市街地が一望できます。ここからは、秩父の山並みに輝く夕陽が落ちるのを見ることができます。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ