秩父札所十一番 常楽寺の日常(144回目)|埼玉県御花畑駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2025年01月14日(火)
こんにちは。
「節分」といえば、2月3日というイメージが定着していますが、
なんと2025年は2月2日となります。
なぜこのような現象が起こるのか解説します🙏
★本来の「節分」の意味★
節分とは本来「季節を分ける」という意味を持ちます。
年間の24節気の前日を指し、特に立春の前日を「節分」と呼ぶようになりました。
つまり、節分は立春を基準に決定されるのです。
江戸時代以前は、立春以外の節分も同様に重要視されていました。
立夏、立秋、立冬の前日もそれぞれ節分として扱われ、
季節の変わり目を意識する機会となっていました。
★2025年の立春と節分★
2025年は、立春が2月3日となります。
したがって、その前日である2月2日が節分となるのです。
立春は太陽の黄経が315度となる瞬間で、
地球が公転軌道上の特定の位置に達する時を示しています。
古来より日本人は自然のリズムを大切にし、
その変化を敏感に感じ取ってきました。
節分と立春の日付の変動は、
自然との深い結びつきを今に伝える貴重な機会といえます。
★暦の科学的背景★
立春の日付が変動する理由は、
地球の公転周期が完全な365日ではないことに起因します。
太陽暦では、これを補正するために閏年を設けていますが、
二十四節気は天文学的な太陽の動きに基づいて決定されます。
そのため、立春の日付は年によって微妙に変動するのです。
現代の私たちは、カレンダーや気象予報で
季節を判断することが多くなりましたが、
二十四節気の知恵は今なお、
自然のリズムを理解する上で重要な役割を果たしています。
明日は現代の節分についてお話します。
お楽しみに✨️
🐉。.*:❅:*.🎍.*:❅:*.。🐍
◆1月特別御朱印は2種類頒布
①月替わり特別御朱印1月「龍と新春の彩り」
②2025年干支特別御朱印 「巳」
③御朱印2枚+ホルダー※ 「新春セット」
◆お申し込みはこちら
①特別干支御朱印 「巳」 : https://x.gd/kqJ35
②1月「龍と新春の彩り」:https://x.gd/4KnYq
③2025年「新春セット」 :https://x.gd/tCGyJ
🐉。.*:❅:*.🎍.*:❅:*.。🐍
◆年末年始の配送スケジュール
【1月御朱印発送開始日】
・1月7日(火)より順次発送
※年末年始は郵便事情により、
お届けまでにお時間を頂く場合がございます。
ご質問等はお気軽に
コメントお待ちしております🙏
✿………………❀………………✿
すてき
投稿者のプロフィール
![常楽寺さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/v5m6DTIvnYkklW700B9SYPK0AjADCDpF_EISRf4gY-k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240425-010013_wyObEoystm.jpg@webp)
常楽寺203投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。