御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こんごうじ|真言宗御室派天野山

金剛寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式大阪府 河内長野駅

らんでぃー
らんでぃー
2022年05月15日(日)
367投稿

この日は、大阪府河内長野市にある真言宗御室派の大本山の天野山金剛寺へ行ってきました。 金剛寺は奈良時代、天平年間(729~749年)に聖武天皇の勅願により行基(ぎょうき)が開創し、平安時代には弘法大師が修業したとも伝えられる寺院です。 その後400年のあいだに一時荒廃するものの、平安時代の末期には高野山の阿観(あかん)上人が後白河上皇とその妹の八条院(はちじょういん)の篤い帰依と庇護を受け金堂、多宝塔、楼門、食堂等、現存の伽藍を再興、特に八条院は高野山より拝受した真如親王(しんにょしんのう)筆の弘法大師御影を御影堂に奉安し、当寺を祈願寺としました。 その後も歴代女院(宜秋門院・春華門院母子・嘉陽門院)の祈願寺となり、さらには阿観の弟子となった八条院の女房・大弐局(浄覚尼)と妹の六条局(覚阿尼)が二代続けて院主になった事もあり女性の参詣も出来た為、女人禁制だった高野山に対し「女人高野」とも称され有名になります。 また、金剛寺は南北朝時代には一時、南朝と北朝双方の御座所となった地としても知られます。 専ら南朝方との繋がりは深く、延元元年/建武3年(1336年)には、南朝初代・後醍醐天皇によって勅願寺に指定、さらに正平9年/文和3年(1354年)から正平14年/延文4年(1359年)に至るまで約5年間、南朝第二代・後村上天皇が子院の摩尼院と食堂を行宮(仮の皇居)として政治を執り行います。 正平5年/観応元年(1352年)に足利氏の内紛である観応の擾乱が起こると、後村上天皇は京を奪還し北朝の光厳上皇、光明上皇、崇光天皇、及び直仁親王は捕らえられて子院である観蔵院に幽閉され正平一統(北朝が南朝に降伏)が成立します。 北朝の御四方も幽閉された間は、金剛寺院内を御在所とされた為、奇しくも南北両朝が同座されることになるのです。 南北朝の動乱が終わり武家政治へと移行する中でも特に戦火に遭うこともなく寺領から産出される米や木材・炭などの商品作物を販売、特に僧房酒としての「天野酒」は全国に流通し重要な財源として寺の経済を潤し、永正11年(1514年)には依然として塔頭が70から90もあって威勢を誇ります。 銘酒として名を馳せた「天野酒」は、織田信長や豊臣秀吉などの天下人や大名衆にも贈られ、特に秀吉はこの酒を愛でて「良酒醸造に専念するように」と書かれた朱印上を下すほどでした。 明治時代となって廃仏毀釈の為もあり、塔頭は大幅に減少してしまいますが、奥河内の山に囲まれた閑静な境内に鎌倉時代からの歴史ある伽藍や摩尼院などの子院は今もなお残されており、見ごたえのある拝観となりました。 また、時期は少々逸した感はありましたが、境内の見事な枝垂桜には魅了されました。

金剛寺の山門

金剛寺・桜門

金剛寺(大阪府)

金剛寺・桜門

金剛寺の山門

金剛寺・桜門と枝垂桜

金剛寺(大阪府)

金剛寺・天野殿(食堂)
 南朝行宮が置かれた際にはここが正庁とされました。

金剛寺の手水

金剛寺・手水舎

金剛寺(大阪府)

金剛寺・金堂
 大日如来坐像・不動明王座像・降三世明王坐像の三尊像が安置されています。
 いずれも国宝に指定されています。

金剛寺の建物その他

金剛寺・塔婆(多宝塔)
 平安時代末の建立で日本最古級の多宝塔とされています。

金剛寺の建物その他

金剛寺・塔婆(多宝塔)

金剛寺の建物その他

金剛寺・五佛堂

金剛寺の建物その他

金剛寺・五佛堂とつながる渡り廊下と観月亭

金剛寺の建物その他

金剛寺・薬師堂
 こちらも渡り廊下で五仏堂とつながっています。

金剛寺の建物その他

金剛寺・御影堂

金剛寺の建物その他

金剛寺・法具蔵

金剛寺の建物その他

金剛寺・護摩堂

金剛寺(大阪府)

金剛寺・開山堂

金剛寺(大阪府)

金剛寺・光厳天皇陵(分骨所)

金剛寺の建物その他

金剛寺・鐘楼

金剛寺の建物その他

金剛寺・宝蔵

金剛寺の建物その他

金剛寺・経蔵

金剛寺の末社

金剛寺・天照皇大神社(奥)/八大龍王善女龍王社(中央)/弁財天社(手前)

金剛寺の建物その他

金剛寺・天野街道

金剛寺の建物その他

金剛寺・塔頭/摩尼院表門(南朝御座所)

金剛寺(大阪府)

金剛寺・本坊入口

金剛寺の庭園

金剛寺・本坊庭園

金剛寺の庭園

金剛寺・奥殿(観蔵院/北朝御座所)

金剛寺の仏像

金剛寺・水掛け三尊仏

金剛寺の御朱印

御朱印

金剛寺のおみくじ

御神籤・達磨(金)

金剛寺のおみくじ

御神籤・蛙(金)

金剛寺(大阪府)

御神籤・不動明王

金剛寺(大阪府)

御神籤・お地蔵様

もっと読む
とし
とし
2022年03月23日(水)
187投稿

【南海御朱印めぐり・天野山金剛寺】

大阪府河内長野市、真言宗御室派の寺院。

当寺のHPによれば奈良時代、行基によって開かれたとされています。
平安時代末期、高野山出身の阿観上人が当寺に入られ、後白河上皇とその妹の八条院の庇護を受けて八条院の祈願所となりました。その後、八条院の女房をはじめ歴代女院女房が四代にわたって院主となったことから、貴賤を問わず多くの女性が金剛寺に帰依し「女人高野」と呼ばれるようになったとか。
南北朝時代には南朝方の拠点となり、後村上天皇が5年間「摩尼院」と「食堂」を行宮としました。また、北朝の三上皇(光厳・光明・崇光)が、子院「観蔵院」に幽閉されたことがあるなど、激動の歴史の中を残ってきた寺院でもあり、多くの文化財を今に伝えています。

金剛寺の御朱印

ご朱印

金剛寺の建物その他

入口で迎えてくれるカエルさん

金剛寺の建物その他
金剛寺の庭園

ステキなお庭が楽しめます。

金剛寺(大阪府)
金剛寺の建物その他

北朝御座所

金剛寺(大阪府)

南朝の摩尼院は…
(´;ω;`)ブワッ

金剛寺(大阪府)

楼門

金剛寺の建物その他
金剛寺の自然

楼門横のしだれ桜

金剛寺(大阪府)

少し綻んでいました🌸

金剛寺の手水

手水鉢

金剛寺の建物その他

多宝塔と金堂

金剛寺の建物その他

金堂

金剛寺の本殿

ご本尊は木造大日如来坐像(国宝)

金剛寺の建物その他

多宝塔

金剛寺の本殿
金剛寺の建物その他

歴史を感じる佇まい

金剛寺の建物その他

御影堂

金剛寺の建物その他
金剛寺(大阪府)

観月亭

金剛寺(大阪府)
金剛寺(大阪府)

五佛堂

金剛寺(大阪府)

薬師堂

金剛寺の建物その他

きっと満開になればキレイな桜が。
1週間後、晴れていれば再訪したいです☀

もっと読む

大阪府のおすすめ🍁

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ