かんしんじ
観心寺のお参りの記録(1回目)
(仏塔古寺十八尊13番)
(関西花の寺25番)
(神仏霊場巡拝の道 大阪15番)
(役行者霊跡28番)
(河内六観音)
(河泉二十四地蔵5番)
(河内飛鳥古寺10番)
701年、役行者が開創し、後の808年、空海がこの地を訪れ、北斗七星を勧請し、815年、空海自ら如意輪観音像を刻んで安置し、「観心寺」の寺号を与えたといわれ、鎌倉時代の末期には塔頭50か寺以上を誇る大寺院となったといいます。
また、観心寺は楠木氏の菩提寺であり、楠木正成および南朝ゆかりの寺です。1334年頃、後醍醐天皇の命で楠木正成が金堂の外陣造営を1346年に完成させています。1359年から翌年まで後村上天皇の行宮となり、境内には後村上天皇桧尾陵があります。
境内にある建掛塔は、一見、普通の仏堂のように見えるが、三重塔の一重目だけが建てられた未完成の建築で、楠木正成が建武の新政の成功を祈願して三重塔の建立をしたが、造営なかば湊川の戦いで討死したため建築が中断され、そのままになったといいます。なお、討死した正成の首は届けられ、首塚に祀られています。
江戸時代には30余りあった塔頭は、1865年には12坊となり、明治時代となって廃仏毀釈が始まるとさらに減り、現在では本坊となった槙本院の他には中院を残すのみです。
2019年に日本遺産の構成文化財のひとつとして指定を受けています。
お大師様ゆかり!
役行者様ゆかり!
楠公のゆかり!
大好きな方々が立ったであろう地にこれて、テンションMAXです!
楠公が討死した地である湊川神社https://hotokami.jp/area/hyogo/Hmztk/Hmztktm/Drzap/143982/161810/
からここまで首が届けられたのかと思い、感慨深くお参りしました。
役行者様ーお大師様ー楠公ーーーーー
1000年以上の時を経て、今まで繋がるのって奇跡だとしか言えないです。
画像が山盛りで見にくいのは、お許しください。
何度も投稿途中で全て消え去る謎の現象に見舞われ、心折れてupから逃げていました。やっと投稿できました。
すてき
みんなのコメント(10件)
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/5VqXosYf0ub4f-gmimrNl1AWcLPAbbKggJa3_UfF6T4/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
ますみんさん
こんにちは😊
お元気でしたか?
最近、ホトカミは調子悪いときが多いですよね。
下手すれば全く繋がらないし😖
新しい投稿者も増えたし、投稿画像数も急激に増えてきたからですかね。
めげずにボチボチ行きましょ❗😁
ますみん姉さん❣️こんにちは🥰
わかります!私も何回もUP中消えたり、写真飛んだり、順番バラバラだったり、同じく心折れそうになりました。😂でも、めげずにやってしまう!
観心寺はまだ未参拝なので、詳しくご紹介ありがとうございます♪時間かけてゆっくり回りたいお寺さんですね。☺️
きどっちサマ
もう 投稿やめようか?って思うくらいでしたわ。
嫌々病に罹患しておりました。
アプリ版ではなく、web版でようやく一投稿です。
みーたん
乙です。
もう、観心寺で何回まっ白け現象になったか。😥
このまま未投稿が増え続けて、と考えると心は大雨☔️でした。
なんとか投稿できればいいけど。
観心寺あたりは、素晴らしいところが多くて、すごく満喫できますよ!
行ってきてミー
ますみん姉さん🥰
きどっちさんへのお返事拝見して、私も同じく、アプリ版は無理です。web版でないと投稿出来ません。🥲
ますみん姉さんの参拝時は秋🍁みたいですが、こちら関西花の寺🌺でもあるんですよね。せっかくなので時期をみて参拝して参りま〜す。🫡
ますみんさん
私はアプリ版は早々に諦めてます😅
web版もたまに怪しいけど、なんとか騙し騙しやってます。
観心寺は楠公ゆかりのお寺でもあるし、いつかはお参りしたいなぁ
ねぃさん
久しぶりの投稿ご苦労さまです😉
おさぼり癖でんな😁
ホトカミ調子悪いみたいだなぁ慎重に投稿しなはれや✌
モン🐵たん
褒めてたもれ!
えらいやろー
みーたん
やっぱそうなのね!
web版で正解なんや!
最初からそうしとけば未投稿がこんな溜まらんでよかったのに。😭
きどっちサマ
携帯機種変するしかないのか?
と悩んでおりました。
みんなそうなのね。
と、もう初夏なのに、私の投稿は秋です。爆
投稿者のプロフィール
![ますみんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/LHE4yf_iNTcoJClsFewGtGDXKHAn-XkRNoiqHIyR9wU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210317-043014_QAuS02d9aK.jpg@webp)
ますみん822投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。