御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
得生寺ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

nomuten
nomuten
2025年01月02日(木)
1081投稿

元日の三重県、大阪府、奈良県の寺院巡りの4寺目は、3寺目のある大阪府泉佐野市から北東へ行った富田林市の東隣の南河内郡河南町に在る大宝山 得生寺です。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊・阿弥陀如来坐像は重文です。

寺伝によれば、天文年間(1532~55年)の頃に山城村(現 河南町山城)に念仏道場を開いたのが始まり。その後、安土桃山時代の末に大宝寺として現在地に創建。1693年に現本尊が豊島郡熊野田村(現 豊中市熊野)から運ばれ栄えたが、やがて荒廃し明治時代の1880年に廃寺。豊田宇左衛門が私財により再興して1913年に滋賀県にあった得生寺の寺号を譲り受け、前寺号から大宝を引用して山号とし、大宝山得生寺に改称したとの事です。

ネット検索しても得生寺の情報は余りないため、河南町・まち創造部農林商工観光課にお訊きした所、「ご住職がおられれば拝観可。遠方からなので事前連絡した方が確実。」との回答でした。流石に正月はいらっしゃるだろうと連絡せずに伺いました。

墓地前の道路沿いの駐車場に停めさせて頂きました。裏門から境内に入れますがいつも通りに山門から。コンクリート打っ放しのモダンな山門です。山門をくぐって左側に本堂です。本堂もコンクリート打っ放しのモダンな造り。ゴツい金属の引戸でガラスに格子で、堂内が見えて想像以上に大きな阿弥陀如来。引戸を開けようとしましたが施錠してあるのか開きません。
本堂の奥に庫裏がありましたので、せめて御朱印だけでも頂こうと呼鈴を押すとご住職のお母様が出てこられたので御朱印をお願いしました。どちらから?と訊かれたので愛知県ですと返答すると私も愛知県津島市の出身よと。遠く離れた大阪府だと妙に親近感が湧くのは不思議なものです。本堂は開いてますからゆっくりどうぞとの事で本堂に入らせて頂きました。(本堂の引戸が思いの外、重い。)
先に記載しましたが、本尊はデカい。御朱印に書かれている「河内大仏」は大袈裟ではなく、高さ約2.5mあります。どっしりと安定感のあるプロポーションで鎌倉時代初期頃の製作とみられています。
右側の脇壇には善導大師、不動明王像、左側の脇壇には薬師三尊、法然上人、聖観音像、地蔵菩薩像が安置してありました。また、須弥壇裏側の後陣にも阿弥陀如来像や地蔵菩薩像が安置してありました。
預けておいた御朱印帳を受け取って、失礼する事にしました。

得生寺(大阪府)

御朱印

得生寺(大阪府)
得生寺(大阪府)

コンクリート打っ放しのモダンな山門

得生寺(大阪府)

こちらもコンクリート打っ放しのモダンな本堂

得生寺(大阪府)
得生寺(大阪府)

阿弥陀如来坐像(重文)

得生寺(大阪府)
得生寺(大阪府)
得生寺(大阪府)
得生寺(大阪府)

右側の脇壇

得生寺(大阪府)

不動明王

得生寺(大阪府)

左側の脇壇

得生寺(大阪府)

薬師三尊

得生寺(大阪府)

聖観音、地蔵菩薩

得生寺(大阪府)

後陣の阿弥陀三尊

得生寺(大阪府)

阿弥陀如来、地蔵菩薩

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称得生寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0721-93-2593
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊丈六阿弥陀如来立像(重文)
宗旨・宗派浄土宗
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ