ちょうけいじ|真言宗泉涌寺派|金泉山
長慶寺のお参りの記録一覧
紫陽花が咲き誇る泉州の「あじさい寺」
神亀年間(724年頃)行基により創建され、本尊は行基自作の秘仏です。
天正年間、信長の根来攻めの際、唯一焼け残った堂を、豊臣秀頼の命により移築、当時の年号を逆にとり「長慶寺」としたのが始まりと伝えられています。
境内には、本堂、形式の異なる二塔の三重塔、行基開山堂(多宝塔)が壮麗な姿を見せ、高台からは関西国際空港や淡路島も望む事ができます。
紫陽花以外もみじや藤棚など、見頃時期の異なるスポットが数多くあり、雨の日、晴れた日、それぞれに異なる表情を楽しめます。
広い駐車場、拝観ともに無料でおすすめの穴場です!
あじさい寺
厄除けの石段
(あじさい)
三宝塔
孔雀宝塔
三宝塔(あじさい)
行基開山堂
由緒
あじさい
手水舎(あじさい)
駐車場から
本堂
お墓参りの帰りに、紫陽花の寺で有名な長慶寺に。お墓参りは義母のワクチン接種完了を待っていた為、紫陽花の見頃には間に合わなかったのですが、久しぶりのお出かけに義母も喜んでいただけたようです。☺️
初め長慶寺に着いた時に、長い階段を見て少し足の不自由な義母は車で待機する事態に。けれど移動してみると上まで車で上がる事ができ、参拝可能に。とても広い境内でゆっくりお参り出来ました。紫陽花もまだ少しは見れました。
素敵な風情ある由緒書きですね。
駐車場前の建物に鳳凰が!
金鳳凰ステキ、🥰
多分これは千手観世音菩薩の鳳凰堂でしょうか、素通りしてしまいました。😣
多宝塔 開山行基菩薩
閻魔堂
天龍図に見惚れて、本堂を撮影し忘れました!本尊は如意輪観世音菩薩 六十年に一度ご開帳される秘仏だそうです。いつご開帳なのでしょうか。
裳階層付三重の塔 孔雀明王
裳階とは、仏堂や塔などで軒下壁面に付いた庇状構造物だそうです。
三宝塔 大日如来
境内は広くて次回は山門側の階段から参拝したいと思います。
例年、信達宿の野田藤を見に行ってましたが、今年はアジサイ寺の長慶寺メインで参拝しました。
名前の由来は、織田信長と羽柴秀吉による紀州攻めで全山焼失した後、慶長に当地に移築したことで、その元号を逆さにしたそうです。(安易?)
紫陽花越しの山門
2つの異なる三重塔。
右の「孔雀宝塔」は、一見、六重塔に見えますが、裳階(もこし)創りの三重塔
行基が開基!
開山堂前には大きな布袋さま
あじさい寺
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0