やぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
夜疑神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月17日(水)
#夜疑神社
主祭神はフルタマの命。合祀神にアマテラス皇大神など16柱。
#布留多摩命
古事記や日本書紀にはたぶん登場しない。パンフによれば、新撰姓氏録に「”やぎのみやつこ”という氏族は、ワタツミトヨタマヒコの子であるフルタマの命の子孫だ」と書いてあるそうだ。僕は原文を見ていない。
トヨタマヒコは日本書紀によれば、トヨタマヒメの命とタマヨリヒメの命の父で、初代・神武天皇の祖父。古事記ではワタツミの神と呼ぶ。
穂高神社(長野県安曇野市)によれば、あちらのご祭神ホタカミの命はワタツミの命の子で、トヨタマヒメの命やタマヨリヒメの命とはきょうだいにあたる。
また放生津八幡宮(富山県射水市)によれば、ホタカミの命とヤサカトメの神はワタツミの神の子。ヤサカトメの神はタケミナカタの神の妃で、彼と共に諏訪大社(長野県諏訪市など)のご祭神だ。
古事記や日本書紀には神名にワタツミの神を含む神様が複数いて、ここまでに挙げたワタツミの神が全員、同一神だという確証は無い。
あえて同じだと仮定すると、ワタツミの神ことトヨタマヒコの御子神は、少なくとも5柱いることになる。皇室の祖先神であるトヨタマヒメの命とタマヨリヒメの命、諏訪大社のヤサカトメの神、穂高神社のホタカミの命、そしてここ夜疑神社のフルタマの命だ。
たぶん、僕が知らないだけで本当はもっといる。
主祭神はフルタマの命。合祀神にアマテラス皇大神など16柱。
#布留多摩命
古事記や日本書紀にはたぶん登場しない。パンフによれば、新撰姓氏録に「”やぎのみやつこ”という氏族は、ワタツミトヨタマヒコの子であるフルタマの命の子孫だ」と書いてあるそうだ。僕は原文を見ていない。
トヨタマヒコは日本書紀によれば、トヨタマヒメの命とタマヨリヒメの命の父で、初代・神武天皇の祖父。古事記ではワタツミの神と呼ぶ。
穂高神社(長野県安曇野市)によれば、あちらのご祭神ホタカミの命はワタツミの命の子で、トヨタマヒメの命やタマヨリヒメの命とはきょうだいにあたる。
また放生津八幡宮(富山県射水市)によれば、ホタカミの命とヤサカトメの神はワタツミの神の子。ヤサカトメの神はタケミナカタの神の妃で、彼と共に諏訪大社(長野県諏訪市など)のご祭神だ。
古事記や日本書紀には神名にワタツミの神を含む神様が複数いて、ここまでに挙げたワタツミの神が全員、同一神だという確証は無い。
あえて同じだと仮定すると、ワタツミの神ことトヨタマヒコの御子神は、少なくとも5柱いることになる。皇室の祖先神であるトヨタマヒメの命とタマヨリヒメの命、諏訪大社のヤサカトメの神、穂高神社のホタカミの命、そしてここ夜疑神社のフルタマの命だ。
たぶん、僕が知らないだけで本当はもっといる。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。