御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
成合春日神社ではいただけません
広告

なりあいかすがじんじゃ

成合春日神社のお参りの記録(1回目)
大阪府高槻駅

投稿日:2019年05月06日(月)
参拝:2019年5月吉日
4
元は兵庫県高取山に鎮座されていたが、神勅によってこの地に遷座される。
鎮守の森が不植森と伝わる謂われは、一夜で樹木が生じた伝説によるもの。
大正9年まで雨乞い神事が続いていたそうです。
本殿前の狛犬は「足止の狛犬」として知られています。
成合春日神社の建物その他
成合春日神社の歴史
成合春日神社の建物その他
成合春日神社の鳥居
成合春日神社の自然
成合春日神社の歴史
成合春日神社の本殿
本殿
成合春日神社の狛犬
足止の狛犬
成合春日神社の狛犬
足止の狛犬
成合春日神社の末社
成合春日神社の末社
藤森神社
成合春日神社の末社
今宮神社・若宮神社・岩尾神社
成合春日神社の末社
山王神社
成合春日神社の末社
山王神社
成合春日神社の末社
稲荷神社
成合春日神社の末社
大井神社
成合春日神社の末社
蛭子神社
成合春日神社の建物その他
成合春日神社の末社
樫下神社

すてき

みんなのコメント4件)

足止め狛犬と言うからにはさぞや足元に一杯紐が結び付けられているに違いない、と思ったんですが新しいですね。
あれですかね、結び付け過ぎて壊れたのでしょうかね?

2019年05月07日(火)

>garuさんこんにちは!
そうなんです、お参りした時には下調べ無しで行ったので只々写真だけ撮って来ましたが、市のサイトを見ると「足止めの狛犬で有名」とあって。
サイトによると本殿前の狛犬がそうだという事なので、写真の狛犬で間違いないのですが。
一定期間で紐を片付ける決まりでもあるのか、誰も村から出ていかないから必要無いのか…

2019年05月07日(火)

行方の分からなくなった身内が見つかりますようにと願をかけるとも聞きました。<狛犬の足に紐を結ぶ願掛け

2019年05月07日(火)

まぁ、足止めの狛犬が必要ない、という方が平和で良いですよね~

2019年05月07日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
成合春日神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ