御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごしゃじんじゃ

五社神社の御由緒・歴史
大阪府 池田駅

ご祭神国常立尊、建速素盞鳴尊、五十猛尊、住吉大神、穴織大神
ご由緒

奈良時代の724年(神亀元年)に行基が多羅山若王寺を創建し、その鎮守社として五社神社が建立されました。境内にある鉢塚古墳(はちづかこふん)は6世紀~7世紀のもので、上円下方墳と考えられていましたが、最近では円墳との見方も出てきています。その両袖形横穴式石室は奥行き15メートル、全て花崗岩の巨石を用い、その構造や規模は全国的にも最大級のものといわれています。この古墳に被葬されたのが誰であったのかは不明です。蘇我馬子の墳墓との伝承もありますが、おそらくは当時この地方を支配していた豪族の墳墓ではないかとみられています。鉢塚古墳は、現在、大阪府指定の史跡となっています。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ