とどろきひめのみことじんじゃ
止止呂支比売命神社のお参りの記録一覧
百舌鳥八幡宮から、南海の沿線にあるこちらに久々にやってきました。
元々は住吉大社の奥の院扱いだったそうです。
こちらの主祭神の姫様は、大変寛容らしいと某狐面のYouTuberが仰っていました。
いつか御尊顔が見られたら……と不純な気持ちでは見られないだろうと思いつつ、気持ちの良い神社なので、ゆっくりして、次へ移動しました。
神門
稲荷社
楠
荒神社
荒神社
黒長社
御由緒
止止呂支比売命神社
止止呂支比売命神社の御朱印
止止呂支比売命神社の鳥居と本殿
止止呂支比売命神社
大相撲の春場所の高田川部屋の宿舎になるようです。
大阪市住吉区三社目
大きなお宮さんでこちらも大相撲春場所で高田川部屋の方々が来られてた。
力士が居るせいかヒメさんの境内も楽し気な気がする。
横に高田川部屋の幟が仰山並んでた。
土俵の真ん中に紙垂ってええなぁ。
後鳥羽院「若松御所」跡がある「止止呂支比売命神社」
大阪r30沿い。
鳥居より手前から境内にある駐車場に入れる。中央分離帯があるので走ってると先に駐車場が出てスルーしたら鳥居が出て「あっ!!」ってなるけど方向転換できないので困る。
白い玉垣に囲われて鳥居。鳥居潜って正面が拝殿。
鳥居拝殿の距離は近いけど、本殿の周りは広い感じ。拝殿より右側に社務所や末社とか。南海高野線の線路が見える。
線路の前に「後鳥羽天皇行宮趾」の石標と由緒あり。
承久三年、後鳥羽上皇が熊野詣をしてた時、境内の若松の林の中に御所を作って、行宮として「若松御所」と呼ばれ、国家安泰、武運長久を祈願したとか。
創始不明だが延喜式神名帳に列する歴史ある神社です。
御祭神は素戔嗚尊と稲田姫尊で、夫婦でお祀りされています。
こちらでは社名の通り、稲田姫を止止呂支比売と呼んでおります。
願いの御神水
黒長社
黒長大神
霰松原荒神社
式内天水分豐浦命神社
当時海のそばだった住吉に水分?と思いましたが、以前境内に「轟池」という水が湧く池があったそうです。
若松行宮跡
稲荷社
拝殿
遥拝所
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0