すみよしたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
住吉大社ではいただけません
広告
住吉大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月11日(水)
参拝:2024年11月吉日
住吉大社さんは摂津国の一之宮であり、全国約2300社余ある住吉神社の総本社です。
本殿が4棟あります😲
現在ある本殿は全て1810(文化7)年に造られました。
第一本宮から第四本宮にいたる4棟の本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれ、いずれも国宝建造物に指定されています。
御祭神は、住吉大神(第一本宮 底筒男命・第二本宮 中筒男命・第三本宮 表筒男命)と、神功皇后(第四本宮 息長足姫命)です。
神功皇后は、新羅御出兵に当たって、住吉大神の御加護を得て大いに国威を輝かせられ、御凱旋の後、住吉大神の御神託によって、この地に御鎮祭になりました( 211(神功皇后摂政11辛卯)年)。
のちに神功皇后も併せ祀られ、住吉四社大明神として称えられたそうです。
この日は七五三をはじめ、多くの参拝客がいらっしゃいました。
今回は4棟の本殿のみ参拝しましたが、次の機会があったら摂末社も参拝したいです。
(他の参拝客が写ってるので、投稿する写真は限定的ですm(_ _)m)
本殿が4棟あります😲
現在ある本殿は全て1810(文化7)年に造られました。
第一本宮から第四本宮にいたる4棟の本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれ、いずれも国宝建造物に指定されています。
御祭神は、住吉大神(第一本宮 底筒男命・第二本宮 中筒男命・第三本宮 表筒男命)と、神功皇后(第四本宮 息長足姫命)です。
神功皇后は、新羅御出兵に当たって、住吉大神の御加護を得て大いに国威を輝かせられ、御凱旋の後、住吉大神の御神託によって、この地に御鎮祭になりました( 211(神功皇后摂政11辛卯)年)。
のちに神功皇后も併せ祀られ、住吉四社大明神として称えられたそうです。
この日は七五三をはじめ、多くの参拝客がいらっしゃいました。
今回は4棟の本殿のみ参拝しましたが、次の機会があったら摂末社も参拝したいです。
(他の参拝客が写ってるので、投稿する写真は限定的ですm(_ _)m)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。