信貴山真言宗
東福寺のお参りの記録一覧
宝泉寺さんから南海高野線住吉東駅よりに歩くとあります。信貴山真言宗 天王山 東福寺さんです。御本尊は、南北朝時代の楠木正成公が千早城で念持ていた、毘沙門天王です。弘法大師開創伝のお寺さんです。
毘沙門天の鳥居
御本堂
毘沙門天の案内板
案内板
門
何かが隠れてる
紫陽花 青色が涼しげ
住吉の毘沙門天さまに新年のご挨拶。🐯
こちらのご本尊の毘沙門天さまはお正月の三が日のみ御開帳との事で、念願の拝観です。✨いつもは外からのお参りでしたが、この日は本堂の中に上げていただき、また、御住職の有り難いお話や本堂内の全てのご説明を詳しくお聞かせ下さり感無量。😭とにかく,一言で言わせていただくと圧感❣️😆大変貴重ななお話や拝観体験に今年はもしかするとアレ☝️,イケるかも知れません。😆🐯毘沙門天さま〜💕お願い致します🤲
お正月🎍仕様
本堂
ご本尊 毘沙門天王
撮影禁止のため,パンフレットより。しかし、実物は色合いもさることながら、あの正成公が常に礼拝されていたかと思うと感慨深く、面差しも初めて拝見した表情でした。🥹この念持仏が、千早城からこのお寺の前の熊野街道を渡ってこちらにお移しされたそうです。
本堂の四隅に安置されております四天王
パンフレットよりご紹介。
それぞれ邪鬼の色が違います。
兜跋毘沙門天王壁画
こちらは,ご本尊の裏手に飾られてあり、まさに圧感!
一願毘沙門天
お馴染みの「がおー!」🐯
お寺の前の熊野街道石碑
近くの住吉大社への参拝者の群れが,この日も後を立たず。三が日ですものね。
住吉の毘沙門天さまに🐯必勝祈願でお参りに!
久しぶりです。
以前参拝時は暑い中😵,今回は肌寒く、小雨の降る中のまた違う雰囲気での東福寺さんでした。とにかく、一願毘沙門天さま〜🙇♀️必勝祈願で御真言七回唱えました!🐯に勝利を!関西ダービーを!関西に活気を!お願い❣️😆
こちらは弘法大師の開創にして,楠木正成公の千早城における念持仏の毘沙門天王を御本尊とする古刹であります。こちらの由緒書きによると、正成公は毘沙門天王に祈願して、息子正行を授かり、その毘沙門天王を千早城からこちらにお移しした後も、正行は住吉・天王寺の合戦や、かの四條畷の合戦に趣く際、こちらの毘沙門天王に必勝祈願を行って出陣されたそうです。
その御本尊、毘沙門天王は秘仏ですが、お正月の三が日のみ御開帳だそうです。来年はお姿を拝ませていただきたく、お正月参拝🎍予定入れました!😅
ガオ〜🐯
ガオ〜🐯🐯
ガオ〜🐯🐯🐯❣️三連発❗️
もひとつガオ〜❗️🐯🤣
近くのジョーシンポスター❣️
宝泉寺に大阪十三仏参りに行く途中に巡りあえたお寺です。毘沙門天さまに引き寄せられてお参りに。暑い中でしたが、お寺の中は木々に囲まれて涼しく助かりました。が、その代償はかゆかった!😭たくさんの蚊に報酬支払いました。でも、落ち着いた雰囲気で毘沙門天さまにご挨拶でき、お気に入りのお寺になりました。
思わず入りたくなった鳥居です。
親子地蔵尊がお出迎えして下さります。
南無六地蔵尊
トラッキー?🐯ではないですよね。😅
心地よい風で毘沙門天提灯が暴れております。歓迎されていると判断しました!😉
御真言を二十一回唱えたいところでしたが、蚊に相当奉仕しましたので、七回で勘弁していただきました。🤣
ムカデ!😳ムカデは確か毘沙門天の御使いですよね。怖いけど御使いとなると威厳が。
この後御朱印いただけました。
「アレ」!祈願毘沙門天ウル寅マラソン その20 大阪市住吉区住吉東
南海高野線「住吉東駅」下車徒歩2分。真言宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
「住吉の毘沙門さん」で親しまれ、ご本尊は、南北朝時代の武将でsる楠木正成公の念持仏です。その息子である正行も戦勝祈願を行い出陣したと云われています。
前回はゲリラ豪雨に遭い、お参りできなかったのでリベンジです。
参道への入口の鳥居。神仏習合の名残かと思われます。
親子地蔵です。
山門です。前回はここで水浸しになり、お参りを断念してしまいました。
役行者像です。
水子地蔵です。
毘沙門天を祀るお堂です。
本堂です。
木彫りの虎と
石像の虎です。
「がぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0