御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大日寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月30日(木)
参拝:2017年5月吉日
摂津国八十八箇所13番
弘仁年間、弘法大師が当地を訪れた折、難産で女性が苦しんでおり救いを求められたので、大師は世の女性の難産を除かんがため、一刀三礼し自ら子安大日如来を刻み、安置したのを創建とする。豊臣秀吉が大坂城築城の際、鬼門除けの寺として参拝したとも伝わる。
弘仁年間、弘法大師が当地を訪れた折、難産で女性が苦しんでおり救いを求められたので、大師は世の女性の難産を除かんがため、一刀三礼し自ら子安大日如来を刻み、安置したのを創建とする。豊臣秀吉が大坂城築城の際、鬼門除けの寺として参拝したとも伝わる。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。