御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひよしじんじゃ

日吉神社の御由緒・歴史
公式大阪府 淡路駅

ご祭神大山咋神
創建時代創建不詳
ご由緒

当社の創建された年代は明らかではありませんが、室町時代の文安年間(一四四四年~一四四九年)に、すでにこの地に赤川寺(せきせんじ)という天台宗の巨刹(大寺)があり、この地の地名の由来となりました。
その境内に比叡山日吉大社の御分霊をご祭神とする「山王宮(さんのうぐう)」又は、「山王権現(さんのうごんげん)」とよばれた神社がありました。
赤川寺は、大坂夏の陣で戦火に炎上し、その後廃寺となりましたが、神社は類焼することなく氏神様として近郷の崇敬厚く、代々栄えてきました。
山王宮が「日吉神社」と改称されたのは、明治になるときでした。
明治三二年の淀川拡張工事に境内地の北部分が接収されて社殿をお遷ししたのが現在の鎮座地となります。

大阪府のおすすめ🍁

広告

歴史の写真一覧

大阪府のおすすめ🍁

広告

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ