御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
玉造稲荷神社分社ではいただけません
広告

たまつくりいなりじんじゃぶんしゃ

玉造稲荷神社分社のお参りの記録(1回目)
大阪府谷町六丁目駅

投稿日:2020年12月25日(金)
参拝:2020年9月吉日
「浪花講」発祥の地

大阪r173長堀通沿い北側。道を挟んだところに清水谷高校。
駐車場なし。神社裏路地もポール立ってる。

石標と「浪花講発祥の地」の石碑と、掲示板に挟まれて石鳥居。
鳥居をくぐり正面が祠って感じの小さな拝殿。賽銭箱も縦長。
左手に授与所?なのか家がある。
祈祷とか御朱印は本社に来てねと掲示板に書かれている。なので無人。
ここから北東へ徒歩10分ぐらいのところに玉造稲荷神社本社がある。

「浪花講」とは、江戸時代に発足された、今でいう旅館組合のこと。
世はお伊勢参りブームで多くの旅人が行き来していたが、まだまだぼったくり宿なんかが横行し安全に旅をすることが難しかった。
そこで、旅の経験豊富な松屋甚四郎と源助が、玉造で優良な宿を指定した「浪花講」という組織を作り、その安全性から大盛況となり全国に広まったとさ。

谷六に行くまでの道すがら見つけたので参拝。
玉造稲荷神社分社の鳥居
鳥居
玉造稲荷神社分社の本殿
拝殿
玉造稲荷神社分社の建物その他
横にある社務所?無人
玉造稲荷神社分社の建物その他
鳥居横にある「浪花講発祥の地」の石碑

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉造稲荷神社分社の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ