きょうぜんじ|真言宗御室派|心王山
京善寺のお参りの記録一覧
関西小旅行3日目 9社目。桑津天神社参拝後、桑田公園を抜けると綺麗な山門のお寺があり、寄らせていただきました。
近畿三十六不動尊霊場 第4番、 摂津國八十八箇所 第41番のお寺。
山門を抜けると惣菜の行き届いた綺麗な境内。
右手に手水舎、左手に納経所。納経所の奥に本土があります。
本堂は自由に参拝とあったので扉を開けると、不動明王が正面に。
本堂の上の左右に綺麗な白龍が描かれていました。
納経所では、近畿三十六不動尊霊場 第4番、 摂津國八十八箇所 第41番の2種の御朱印があり、摂津國八十八ケ所の御朱印をいただきました。
手水舎の奥にトイレがあり拝借。こちらも綺麗にされています。
3日目はOsaka Metro・大阪シティバス1日乗車券エンジョイエコカード(平日800円)で地下鉄、バスで9社参拝。8社で御朱印拝受。
①今宮戎神社→②浪速寺→③赤手拭稲荷神社→④野田恵比須神社→⑤海老江八坂神社→⑥巽神社→⑦生野八坂神社→⑧桑津天神社→⑨京善寺
歩数アプリで17,137歩。
山門
手水舎 後ろはトイレ
鐘楼
[近畿三十六不動4番札所]
[摂津国八十八ヶ所41番札所]
夕方で時間が微妙でしたので、お電話で確認すると、明るいうちは大丈夫ですよ。とお答えいただいたので、急ぎ伺いました。
奥様が優しくてありがたかったです。
境内はそう大きくないですが、綺麗にされていて、気持ちよくお参りできました。
御朱印 摂津国八十八ヶ所41番
御朱印 近畿三十六不動4番
山門
本堂
不動明王と護摩場
鐘楼
水子地蔵尊
中井神社から近くを探索中、発見!近畿三十六不動尊霊場の京善寺です。コロナ禍で巡礼が足踏み状態でしたが、またスイッチが入ったようです。暖かくなったら再活動しなくては。
龍を下から見た光景!
この梅に誘われて。梅鑑賞しすぎて、真後ろにあるお不動様にお参りするのをど忘れしてしまいました!😰またすぐ行きます。😖
わんちゃん達にめちゃくちゃ吠えられながら撮影!🤣
どれもこれもナイスチョイス!
大阪府のおすすめ3選🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0