しんこうじ|浄土宗|護念山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方心光寺のお参りの記録一覧

宗念寺お隣の心光寺。本堂でなにかイベントやってたみたいでお参りのみで帰ろうと思ったら御朱印の案内があったので戻って寺務所へ。「御朱印はスタンプですが・・・」と確認されたのですが私には一切問題なし(直書きにこだわる人が理解できん)。切り絵の御朱印も拝受いたしました。中にウサギさんが一羽🤗犬猫と違って無表情で何考えてるのか全くわからんのがまた良き🤣お話聞くと保護ウサギなのだとか。昨今はウサギを捨てる人が増えていて1羽だけ引き取ったのだそう。ペットの販売・譲渡はすべて登録制にして違反者には重罰与えてほしいわ。ちなみに柱とか噛むので部屋中ぼろぼろになるとのことなので気をつけましょう😅

宗念寺様のお隣の心光寺様へ向かいました。
心光寺様は浄土宗の御寺様です。
1624年に圓蓮社秀誉栄玉に開かれています。
1923年に原因不明の火災によって本堂と観音堂が焼失しています。その際に本尊の阿弥陀如来(聖徳太子作)地蔵菩薩・弁財天(行基作)をはじめとした仏像や宝物が焼失しています。観音堂に安置されていた十一面観音は難を逃れています。
1929年に龍誉上人が自ら設計した鉄筋コンクリートの御本堂が再建されました。
この御本堂はインド風の建物なのですが、子供の頃はパルナスという菓子メーカーのCMに出てくるロシアの建物に似ているということで、うちの小学校では通称「パルナス」でした。
行って何をするわけでもないのに
「今日一緒にパルナス見に行こや」
と友達を誘うというのがブームになっていた時期があったのを思い出しました(^^;)
大阪府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0