柴田勝家と、その妻で織田信長の妹・お市の方の供養塔です。まず北ノ庄城や賤ヶ岳の戦いを連想するところですが、実は大阪にあります。摩耗していて読みにくいですが、向かって右側の石碑部分に2人が自害したとされる天正11年4月24日の日付や、それぞれの戒名である「摧鬼院殿(前越州太守従五位下)台岳還道大居士」と「自性院微妙浄法大姉」がはっきりと刻まれていますね。
娘の淀殿が建立し、大坂の陣後に荒廃していたのを子孫が復興したものだとか。鬼柴田と戦国一の美女は、四天王寺前夕陽ヶ丘駅の裏にある天鷲寺墓地に静かに眠っています。
ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、
ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。