しょういちいわかみやしょうこういなりだいみょうじん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正一位若宮商工稲荷大明神のお参りの記録一覧

novc
2023年09月16日(土)
425投稿
8月は暑すぎたので、身体の安全のため参拝は控えておりましたが、9月に入り少しだけ涼しくなったので参拝復活です。
大阪商工会議所ビルの隣にあるお稲荷様です。
ここは元々大阪西町奉行所があった場所だったようです。
若宮稲荷様は豊臣秀吉が奉祀されたもの、商工稲荷様は五代友厚(オディーン様ですな)が奉祀されたものを合祀されたものです。
さすが商売の場所のお稲荷様だけあってすごく手入れされてました。
逆に神使の狐様がなかったので、少し不思議でした。
本殿
御由緒
全景
もっと読む

ナナ
2023年12月16日(土)
543投稿
マイドーム大阪でお仕事終わり、地下鉄を探して歩いていると商工会議所の隣に神社⛩️を発見!
スーツ姿でお参りに来る方が次々がいらっしゃいました。
私もお参りして行きましょう⛩️👏
ビルとビルの間にあります。
後の建物気になりますね。
個性的な狛犬さん
親子狛犬さん
商工会議所のお隣、ビシッとした感じの神社さん。背筋が伸びる感じです。
手水舎
もっと読む

ジンジャー
2019年03月08日(金)
1664投稿
大阪商工会議所初代会頭の五代友厚氏が大阪の商工業発展を祈念し「商工稲荷神社」を創建。
その後、大阪商工会議所の移転に伴い移転先に鎮座されていた「若宮稲荷神社」合祀された神社です。
「若宮稲荷神社」は1583年、豊臣秀吉が大坂城築城にあたって奉祀。「商工稲荷神社」は明治12年頃の創建。
大阪商工の発展に尽くされた五代友厚氏、土居通夫氏、稲畑勝太郎氏の銅像
狛犬は、どちらも阿形の獅子形
判り辛いかもしれませんが、こちらの狛犬は口内に勾玉が収められてます
もっと読む
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0