とよさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
豊崎神社ではいただけません
広告
豊崎神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月06日(土)
参拝:2023年4月吉日
JR大阪駅から北へ約2km弱のところに鎮座。
飛鳥時代の第36代天皇である孝徳天皇が都を飛鳥からこの地へ遷都し、「難波長柄豊崎宮」として日本初の元号「大化」が制定されました。
「難波長柄豊崎宮」が皇居として使用されたのはわずか2年ほどだったそうですが、その300年ほどのちにこの宮跡に藤田重治という方が祠を建てたのが始まりとされています。
<御祭神>
主神 孝徳天皇
相殿 素盞鳴尊 應神天皇
思っていたよりも境内は広く木々も多ため、大阪の街から歩いてすぐのところだということを思わず忘れてしまいそうでした。
鳥居をくぐった瞬間から居心地がよいというか、いい気が流れている感覚がして、とても心落ち着くところでした。
飛鳥時代の第36代天皇である孝徳天皇が都を飛鳥からこの地へ遷都し、「難波長柄豊崎宮」として日本初の元号「大化」が制定されました。
「難波長柄豊崎宮」が皇居として使用されたのはわずか2年ほどだったそうですが、その300年ほどのちにこの宮跡に藤田重治という方が祠を建てたのが始まりとされています。
<御祭神>
主神 孝徳天皇
相殿 素盞鳴尊 應神天皇
思っていたよりも境内は広く木々も多ため、大阪の街から歩いてすぐのところだということを思わず忘れてしまいそうでした。
鳥居をくぐった瞬間から居心地がよいというか、いい気が流れている感覚がして、とても心落ち着くところでした。
皇室の紋章である「十六弁八重表菊紋」を拝殿の至るところで見ることができます
「浪速東照宮朱印めぐり」の案内ポスター
この豊崎神社と、西淀川区の田蓑神社には家康公をお祀りする東照宮があり、この二社をめぐるということだそうです。
この豊崎神社と、西淀川区の田蓑神社には家康公をお祀りする東照宮があり、この二社をめぐるということだそうです。
拝殿内には鯛みくじもありました
岩神
本殿
神輿
鹿島神社・豊受大社
東照宮社・厳島神社
恵美須神社
稲荷神社
稲荷神社 拝殿内
最後に社務所前からご神木越しの拝殿
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。