かささぎのもりのみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鵲森宮ではいただけません
広告
鵲森宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月11日(金)
参拝:2024年10月吉日
今日は天気がよいので、久しぶりに大阪城公園方面に出かけました。
漢字の読み方は「かささぎ」と読みます。森ノ宮の地名の由来の神社です。
交通量の多い幹線道路沿いにあり、お社の規模・雰囲気は目黒の大鳥神社に似ています。
由緒書によると、この地には聖徳太子が「元四天王寺」をお建てになられた場所だそうで、神社自身も14百年の歴史があるとのことです。
陽明天皇、穴穂部間人皇后をお祀りされている日本唯一の神社だそうです。
「かささぎ」は推古天皇の時代に聖徳太子の使者が新羅から帰国したときに、持ち帰ったかささぎをこの地に離したことから、「鵲の森」と言われるようになったとのことです。ゆえこの地一帯は森でした。
太平洋戦争末期の空襲では多くの方が亡くなられた場所ですが、ご本殿は焼けずに健在だった旨、ご神職さまにお話しを伺いました。
漢字の読み方は「かささぎ」と読みます。森ノ宮の地名の由来の神社です。
交通量の多い幹線道路沿いにあり、お社の規模・雰囲気は目黒の大鳥神社に似ています。
由緒書によると、この地には聖徳太子が「元四天王寺」をお建てになられた場所だそうで、神社自身も14百年の歴史があるとのことです。
陽明天皇、穴穂部間人皇后をお祀りされている日本唯一の神社だそうです。
「かささぎ」は推古天皇の時代に聖徳太子の使者が新羅から帰国したときに、持ち帰ったかささぎをこの地に離したことから、「鵲の森」と言われるようになったとのことです。ゆえこの地一帯は森でした。
太平洋戦争末期の空襲では多くの方が亡くなられた場所ですが、ご本殿は焼けずに健在だった旨、ご神職さまにお話しを伺いました。
御朱印です。不思議なレイアウトです。真ん中の小さなお椀のような印は「かささぎ」が描かれているようです。
現在の森ノ宮「鵲森宮」の場所は、交通量の多い大都会の真ん中になっています。
幹線道路沿いの入り口にある鳥居。大鳥神社に似ていると思いました。
鳥居から少しあがるとすぐご拝殿になります。
お稲荷さん。
お稲荷さんの由緒書。「五幸稲荷」といいます。宇賀御玉命「うかのみたま」が御祭神になっておられる日本唯一のお稲荷さんです。
大伴家持の歌碑。歌に出ている「かささぎ橋」という橋は昔実際にあったそうです。
なんだかふさふさ感のある狛犬です。
大昔(奈良時代?)の大阪の地図。ご神職から10分ほど説明をいただきました。
真ん中の⛩は「生玉神社」です。
真ん中の⛩は「生玉神社」です。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち273投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。