御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
神宮寺感應院ではいただけません
広告

じんぐうじかんのういん

神宮寺感應院のお参りの記録(1回目)
大阪府恩智駅

投稿日:2024年08月14日(水)
参拝:2024年8月吉日
大阪府の寺社仏閣巡りの2箇所目は、1箇所目の藤井寺市の北側に隣接する八尾市に在る天川山 神宮寺感應院です。
高野山真言宗で、本尊は不動明王。
本尊は仏像ではなく絹本著色不動明王図(絵画・府指定文化財)。
また、こちらの観音堂に祀られる十一面観音立像は重文です。
予約せずに伺っても法要、法事中でなければ十一面観音像は拝観可能な様ですが、年のために拝観予約の連絡をしてから伺いました。(案の定、当日は法事があり、法事の時刻を外して伺いました。)

元は恩智神社の境内にあって神宮寺であったが、明治時代初期の神仏分離により神社から分離独立した。(創建年代等は調べきれず。)

事前に地図で下見をせずに行ったため、寺院の場所も駐車場もわからずウロウロ。スマホも使いながら何とか到着。恩智神社への石段右脇にありました。山門をくぐると建物を含めてみな新しくてモダンな感じです。(駐車場から上がると本堂前に出ますが、山門は恩智神社の石段側のみのため駐車場側には無い。)
庫裏と庭の間を抜けると拝観受付がありましたので、インターホンにて拝観予約した者と告げるとご住職の奥様?が出てこられて早速観音堂にご案内頂きました。
観音堂中央に十一面観音立像が祀られています。こちらの恩智地域は、古くは母木(おものぎ) の里と云われていた事から、十一面観音像は「母木観音」と呼ばれているとの事です。高さ約108cm、一木造、平安時代後期の作。均整の取れた綺麗な姿で、とても優しい柔和なお顔をされています。
折角なので本堂で手を合わせたいとお願いし、本堂にも入らせて頂きました。本堂須弥壇中央に不動明王像がありますがお前立ちで、本尊(絵画)は特別な場合のみ開帳の秘仏との事でした。
最後に御朱印を頂き、併せて2枚セットの仏像ブロマイドを購入しました。

神宮寺感應院(大阪府)
御朱印
神宮寺感應院(大阪府)
恩智神社石段の右側が感應院
神宮寺感應院(大阪府)
山門
神宮寺感應院(大阪府)
地藏堂?
神宮寺感應院(大阪府)
境内案内図
神宮寺感應院(大阪府)
観音堂(左奥が本堂)
神宮寺感應院(大阪府)
十一面観音立像(重文)
(ネットから転載)
神宮寺感應院(大阪府)
購入したブロマイドを撮影
神宮寺感應院(大阪府)
本堂
神宮寺感應院(大阪府)
本堂前から西方面の眺め
神宮寺感應院(大阪府)
恩智神社から見た感應院

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神宮寺感應院の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ