御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
沖宮ではいただけません
広告

おきのぐう

沖宮のお参りの記録(1回目)
沖縄県奥武山公園駅

投稿日:2022年03月25日(金)
参拝:2022年2月吉日
沖宮の創建は、尚金福王の時代である1451年という記録があります。

1713年琉球王府発刊の「琉球王国由来記」によると15世紀中頃に那覇港内で不思議に輝くものを国王が首里城よりご覧になり、漁夫に命じて探らせると、尋常ならざる古木を得たそうです。
翌夜より水面が輝くことがなかったので、この地に宮社を建て古木をお祀りし、以後、国王始め一般の尊崇をあつめ、
特に中国往来の進貢船や薩摩往来の貢船、離島航路などの航海安全の祈願に尊信されたということです。
琉球舞踊の話になりますが、旅の無事を祈る琉球舞踊「上り口説(ヌブイクドウチ)」の歌詞の一節「沖ヌ側マディ親子兄弟連リティ別ユル…」とある「沖」は、実は沖宮のことです。
琉球の王様をはじめ、江戸方面へ上る多くの人々が、よき旅となるよう沖宮へご参詣された情景に思いを馳せると、歴史とロマンを感じていただけるのではないでしょうか。
沖宮は、創建当時、現在の那覇港にありました。明治41年(1908年)、築港工事の為、琉球八社の一つ安里八幡宮の境内地隣域に遷座されました。
その古式ゆかしい本殿は、昭和13年(1938年)伊東忠太(いとうちゅうた)博士の推挙により国宝に指定されますが、第二次世界大戦により残念ながら焼失してしまいました。
戦後、昭和36年(1961年)に通堂町へ仮遷座し、昭和50年(1975年)に奥武山公園内へ遷座し現在に至ります。
沖宮の鳥居
沖宮の建物その他
沖宮の建物その他
沖宮の手水
沖宮の歴史
沖宮の狛犬
沖宮の建物その他
沖宮の鳥居
沖宮の建物その他
沖宮の自然
沖宮の自然
沖宮の狛犬
沖宮の狛犬
沖宮の建物その他
沖宮の本殿
沖宮の絵馬
沖宮の末社
沖宮の建物その他
沖宮の本殿
沖宮の建物その他
沖宮の建物その他
沖宮の建物その他
沖宮の鳥居
沖宮の建物その他
沖宮の鳥居
沖宮の建物その他
沖宮の本殿
沖宮の本殿
沖宮の本殿
沖宮の自然
沖宮の建物その他
沖宮の建物その他
沖宮の建物その他
沖宮の周辺

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
沖宮の投稿をもっと見る55件
コメント
お問い合わせ