だんにょざん きちじょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
男女山 吉祥寺の日常(1回目)
投稿日:2022年04月18日(月)
今年(令和4年)は寅年。七福神の一柱として知られます「毘沙門さま」の御縁年(ごえんねん)でもあります。
当寺は「美作八十八ヶ所霊場・第六十番札所」であると共に、毘沙門さまをご本尊としてお祀りする霊場唯一のお寺です。
このたびは十二年に一度の御縁年にちなんで、御朱印用紙を2種類作成致しました。
一枚は当寺に所縁の方がご開帳の折に感得したご本尊さまの絵姿。
もう一枚はイラストレーターの「鯨蛸(いさなしよう)」さんに描いて頂いた、ご本尊さまのイメージキャラクター(線画・カラー)になります。
これらの特別御朱印は「寅の年」限定として年末まで頒布致します。
当寺は「美作八十八ヶ所霊場・第六十番札所」であると共に、毘沙門さまをご本尊としてお祀りする霊場唯一のお寺です。
このたびは十二年に一度の御縁年にちなんで、御朱印用紙を2種類作成致しました。
一枚は当寺に所縁の方がご開帳の折に感得したご本尊さまの絵姿。
もう一枚はイラストレーターの「鯨蛸(いさなしよう)」さんに描いて頂いた、ご本尊さまのイメージキャラクター(線画・カラー)になります。
これらの特別御朱印は「寅の年」限定として年末まで頒布致します。
岡山在住のイラストレーター「鯨蛸(いさなしよう)」さんに描いて頂いた、ご本尊さまのイメージキャラクター(線画・カラーの2種類)になります。
こちらの御朱印は美作八十八ヶ所霊場の御朱印と同じものになります。
これらの特別御朱印は「寅の年」限定として年末まで頒布致します。
こちらの御朱印は美作八十八ヶ所霊場の御朱印と同じものになります。
これらの特別御朱印は「寅の年」限定として年末まで頒布致します。
ご本尊様の御影を御朱印にいたしました。
こちらの御朱印は御縁年を記念して当寺の版木より新たに復刻したものになります。
こちらの御朱印は御縁年を記念して当寺の版木より新たに復刻したものになります。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。