みょうほんじ|日蓮宗|具足山
岡山県 備中高梁駅
アクセス:加賀郡吉備中央町北1501
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
あり
日蓮宗宗門史跡
創建は鎌倉時代。 日蓮宗の西国布教の拠点となっていたことから「西身延」と呼ばれる。 境内にある番神堂は桃山時代の建築で重文指定されている。
本堂
仁王門
鐘楼
番神堂
12
0
日蓮宗宗門史跡。西国弘通最初の法華道場。 こちらも西身延と呼ばれております。 本堂は工事中で足場が掛けられており、本堂も鍵がかかっておりました。なので本堂前で線香をあげ、唱題。 庫裏も凄い歴史を感じる作りでした。 御首題頂きました。
10
無料
国指定重要文化財 番神堂 県指定重要文化財 本堂・古備前 町指定重要文化財 五輪塔群
妙本寺は、日蓮聖人に帰依(信者)された鎌倉の武士伊達弾正朝義公が当地に地頭として赴任し、弘安4年(1281)にその館の北東の丘に創建されたことに始まります。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
妙仙寺
644m先
御朱印あり
妙見大士
2.14km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0866-55-5012
12
0