さいどうじ|曹洞宗|三尾崎山
済渡寺公式岡山県 方谷駅
参拝可能時間
午前9時00分から午後4時00分(閉門は午後4時30分)
※到着が午後4時を過ぎる場合は事前に電話でご連絡ください。
さいどうじ|曹洞宗|三尾崎山
参拝可能時間
午前9時00分から午後4時00分(閉門は午後4時30分)
※到着が午後4時を過ぎる場合は事前に電話でご連絡ください。
弘法大師が建てたとされているお寺です☺️
花菖蒲、アジサイも咲き誇り、花祭りも開催されます✨
直書きで御朱印頂きました✨
1回目です✨
白龍門
仁王門
大きい数珠の玉を落とせるようになってます✨
名称 | 済渡寺 |
---|---|
読み方 | さいどうじ |
参拝時間 | 参拝可能時間
|
参拝にかかる時間 | 約30分 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | 第一駐車場の横、本堂の裏手 |
御朱印 | あり 10パターン以上ご用意しています。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり 基本の御朱印全4種 直接来山され4種コンプした方限定で(5回目以降の来山で)月替り限定御朱印が受け取れます。 |
御朱印の郵送対応 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0867-75-2407 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | saidouji5903@yahoo.co.jp |
ホームページ | https://saidouji.wixsite.com/home |
SNS |
ご本尊 | 子安観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 三尾崎山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 739年(天平11年)行基が草庵を結ぶ。811年(弘仁2年)の空海(弘法大師)が開創 |
開山・開基 | 弘法大師、江戸時代に徳岩守恩大和尚により曹洞宗に改宗 |
ご由緒 | 天平11年(739年)春、行基菩薩が深峰林三尾崎山(しんぽうりんみおさきさん)と号してこの地に草庵を建て、2年ほど滞在して仏法を広めたといわれている。 弘仁2年(811年)秋、弘法大師空海(真言宗の開祖)が来山して、紀州高野山が女人禁制であるのに対して、女性が参詣できる女人高野として創設し、子安観音をまつり信仰した。 弘法大師は済渡寺を開いた4年後、作州落合の木山寺(きやまじ)を開く、東の紀州高野山と西の高野木山寺に女人高野済渡寺をあわせて、日本三高野といわれている。高野山の真言宗のお寺として栄えながらも、南北朝時代、たびたび野火の禍を受けておとろえていった。 このお寺を再び盛んにするため、徳岩守恩和尚(とくがんしゅおんおしょう)が井原市の永祥寺(えいしょうじ)からこの三尾崎山に入り、曹洞宗に改めて、済渡寺を開いた。 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじお宮参り結婚式七五三仏像御朱印お守り祭り花の名所有名人のお墓除夜の鐘伝説法話 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0