御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
圀勝寺ではいただけません
広告

高野山真言宗

圀勝寺
岡山県 三谷駅

おすすめの投稿

珊瑚
珊瑚
2022年07月19日(火)
223投稿

【令和四年四月十六日参拝】圀勝寺

赤い椿の絨毯を見たくて❤️再び参拝🥰

圀勝寺の自然

一輪でも存在感ありますね❤️

圀勝寺の建物その他

外側から📸

圀勝寺の自然

内側から📸

圀勝寺の自然

前回よりは絨毯感はあると思いますが、今度は来るのが少し遅かった模様💦

自然相手なので、時期を合わせるのが難しいです😅

圀勝寺(岡山県)

でも、二回見れたので、満足です🥰

来年も、また二〜三回は来ようと思います💕

圀勝寺(岡山県)

山門

山門前の仏像

圀勝寺(岡山県)
圀勝寺の地蔵
圀勝寺(岡山県)

本堂

御本尊は地蔵菩薩様。

圀勝寺は普段無人で、今回も誰もいらっしゃいませんでした。

御朱印は、矢掛の多聞寺さんで頂けますよ。

圀勝寺の本殿
圀勝寺の建物その他
圀勝寺(岡山県)
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の自然
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の自然
圀勝寺(岡山県)
圀勝寺の像

お大師様

圀勝寺の塔

宝篋印塔

圀勝寺の仏像
圀勝寺の建物その他

鐘楼

圀勝寺の建物その他
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の自然

小ぶりな木蓮が咲いてました

圀勝寺の自然
圀勝寺の自然

ツツジの上に落ちて咲く椿

圀勝寺の自然

落ちた所でも健気に咲いていたのはあなたですね🥰

なんて可愛らしい❤️

圀勝寺の自然

薔薇っぽい椿も発見💕

圀勝寺の自然

キレイ過ぎてうっとり🥰

圀勝寺の末社

光助霊神宮

吉備真備公の祖母が祀られています。

圀勝寺の歴史
圀勝寺の末社

彫刻アップ

圀勝寺の手水

花手水(椿)

おまけ 道中の画像

圀勝寺の自然

原っぱに沢山のタンポポと黄揚羽

圀勝寺の自然

矢車草も咲いていました。

圀勝寺の自然

最近は色んな色の矢車草があるんですね🥰

圀勝寺の周辺

駅の藤棚

圀勝寺の周辺

三谷駅のホーム

圀勝寺の周辺

アート列車に乗って、一駅先の多聞寺さんへ…

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2022年07月02日(土)
223投稿

【令和四年四月五日参拝】高野山真言宗 神遊山 圀勝寺

こちらは、グーグルマップで見付けた、椿のキレイなお寺です💕

圀勝寺の自然

椿の木が大きすぎて、外側の壁から出ています☺️

圀勝寺の山門

山門と桜🌸

鬼瓦と狛犬さん

圀勝寺の芸術
圀勝寺の芸術

本堂

圀勝寺の本殿

御本尊は地蔵菩薩様

お参りした日は、無人だった為、御朱印は無しです。(後日、参拝して頂きました。)

御朱印は、後日参拝した日の記事に載せますが、先に御朱印だけ登録したので、圀勝寺のページには載ってます。

圀勝寺の御朱印は、圀勝寺をお参り後、多聞寺さんで頂けます。

圀勝寺の建物その他
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の建物その他
圀勝寺の本殿

本堂を斜め左から…

圀勝寺の自然

圀勝寺は椿のお寺…色んな所に椿が植わっていてキレイ✨

圀勝寺の手水

手水舎

圀勝寺の手水
圀勝寺の自然

この椿も可愛かったです😍

圀勝寺の建物その他

鐘楼

圀勝寺の仏像

お大師様

圀勝寺の仏像

椿と仏像

圀勝寺の自然

椿のアップ

圀勝寺の塔

宝篋印塔とミツバツツジ

圀勝寺の自然

満開の時に見てみたいです💕

圀勝寺の自然

お目当ての椿の木

椿の木の下に、赤い椿の絨毯が出来てるのを見たくて来たのですが、ちょっと早すぎたみたい💦

圀勝寺の建物その他

椿前の看板
 

椿もキレイだけど、桜もすごくキレイでした✨

圀勝寺の自然
圀勝寺の自然
圀勝寺の自然

おまけ 車窓から桜並木をどうぞ

圀勝寺の周辺
圀勝寺の周辺
圀勝寺の周辺
圀勝寺の周辺
もっと読む
みこ*みこ*みゅう
みこ*みこ*みゅう
2020年04月11日(土)
12投稿

岡山県 矢掛町に吉備真備ゆかりの圀勝寺に椿まつりに行きました。
真紅の絨毯をつくる八重椿をはじめ、色んな種類の椿が植えらています。
寺名は、吉備真備(下道真備)の父 下道圀勝から名付けられています。
圀勝が母(真備の祖母)の遺骨を葬った所で、境内には、祖母を祀った神社もありました。
まつり期間には、椿会のボランティアさんの説明を聞くことができ、良かったです

圀勝寺の山門

圀勝寺 山門

圀勝寺の景色

圀勝寺の樹齢350年の八重椿
落花で真紅の絨毯、綺麗です

圀勝寺の末社

圀勝寺 境内にある光助霊神宮
吉備真備の祖母の遺骨を祀った神社

圀勝寺の自然

八重椿は、カメリア・ジャポニカという種類だそうです

圀勝寺の本殿

圀勝寺 客殿

圀勝寺の手水

椿まつり期間
紅白の椿の花手水

圀勝寺の御朱印

普段、無住の真言宗寺院。
椿まつりで多聞寺の若住職が、偶然居られおり御朱印をお願いしましたが、
圀勝寺には、印を置かれてなく墨書きだけして頂き、本務されている多聞寺に行き住職に朱印を押して戴きました。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

圀勝寺の基本情報

住所岡山県小田郡矢掛町東三成1344
行き方
アクセスを詳しく見る
名称圀勝寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0866-82-0629
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派高野山真言宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ