御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
和霊神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

珊瑚
珊瑚
2022年07月10日(日)
223投稿

早島寺社巡り②【令和四年四月十三日参拝】和霊神社

早島公園内の國鉾神社のすぐ近くにある神社です。

和霊神社の鳥居

鳥居とお社

和霊神社の建物その他

神社名の額

和霊神社の本殿

和霊神社のお社

和霊神社の本殿

小さなお酒が沢山奉納されてます🍶

和霊神社の建物その他

鏡は無くなってますが、鏡の台でしょうか❓

和霊神社の建物その他

ご祭神は、おそらく宇和島の和霊神社のご祭神 山家清兵衛公頼命 だと思われます。

岡山でも、神社の末社で時々お見掛けしますね。

以下、宇和島の和霊神社HP情報より

和霊神社は宇和島藩祖伊達秀宗の家老山家清兵衛公頼公の御霊をお祀りしております。

祭神清兵衛公は仙台伊達政宗の長子秀宗が父と共に出陣した関が原の役、大阪冬の陣の戦功により徳川家より宇和島十万石を賜ったおり、父政宗が若輩の秀宗を案じ自身の信頼する清兵衛公をその家老に抜擢し随伴させました。

当時宇和島は相次ぐ戦乱や領主の悪政により疲弊困憊し惨憺たる状態であった中、生来純忠篤実な清兵衛公はよく藩主を補佐し藩費の節約をはじめ租税の軽減、産業の奨励、武備の充実など逐次推進された結果、民生は安定し、藩政は大いに刷新されました。

その結果清兵衛公の徳望は生き神の如く仰がれました。

しかしこの事は却って一部の藩士から妬まれ反感を買い、遂に元和六年六月二十九日夜、彼等一味の兇刃に倒れその生涯を閉じました。

其の後、清兵衛公を敬仰する藩民をはじめ藩主藩士に至るまで清兵衛公の御霊を和め奉らんと小祠を建て崇敬の誠を捧げ、承応二年六月二十三・二十四日に朝廷より承認を経て正式に山頼和霊神社として承祀されました。

画像も和霊神社からお借りしました。

和霊神社の庭園

近くのツツジ

和霊神社の自然

ほんの少しだけ残っていた桜✨🌸✨

和霊神社の自然

染井吉野の桜並木は、すっかり葉桜に…🌿

↓染井吉野と交代で咲く八重の桜がキレイでした✨🌸✨

和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社の自然
和霊神社(岡山県)

今回お参りした順 國鉾神社→和霊神社→神社→千光寺奥之院→城山稲荷神社までです。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

和霊神社の基本情報

住所岡山県都窪郡早島町早島
行き方
アクセスを詳しく見る
名称和霊神社

詳細情報

ご祭神ご祭神 山家清兵衛公頼命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ