御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
鶴崎神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

珊瑚
珊瑚
2022年03月22日(火)
223投稿

【令和四年二月二十四日参拝】

鶴崎神社由緒

◆鎮座地 岡山県都窪郡早島町早島2220番地 

◆御祭神 

大吉備津彦命荒魂(オホキビツヒコノミコトアラミタマ)

◆由 緒

御祭神の大吉備津彦命は、第7代孝霊天皇の皇子。

第10代崇神天皇の御代人々は神祇を敬って天下にようやく災害も無くなったが、遠国には未だ大和朝廷の命に従わないものが多くあった。

そこで天皇即位の10年、天皇は皇族の中から4人の将軍を選んで北陸(大彦命)・東海(武渟川別命)・西道(吉備津彦命)・丹波(丹波道主命)に派遣して天下を鎮定する事となった。

命はその四道将軍の一人として西道(吉備国・現在の岡山県、兵庫県西部、広島県東部、香川県島嶼部)に下られ、当時の有力な強賊(豪族)蟹梟帥(カニタケル)を征伐して、この国を平定された。

その後吉備国に永住し国の統治にあたり281歳の長寿を保ったとされる。

当社は、貞和6年庚寅2月21日(1350・南北朝)に吉備津神社から吉備津彦命荒魂(丑寅御崎大明神)を勧請したのが創建とされ、その後元中元年(1384・南北朝)小社であった八幡神社(品陀和氣命)を再建し、現在の両社宮の形式となり御崎宮と改称した。

文禄2年(1593・安土桃山)宮崎城主高畠市正貞政、安原備中守の手によって両社改築。

慶長8年(1603・江戸)安原和泉守が八幡神社を再建。享保4年(1719・江戸)両社再建。

同11年神祇官領にて御崎宮神階正一位に昇進。

明治初年に社名を鶴崎神社と改める。

明治4年社格制度により郷社に列せられる。

神職は太田家が社家として奉仕していたが、明治6年東太田家、西太田家は小田県から士族に編入され、明治10年頃からは中太田家が社司(宮司)となって祭祀に当たった。

明治40年神饌幣帛供進社に指定される。

昭和10年随神門改築。昭和28年宗教法人令が制定され神社は宗教法人となり明治以降80年の神社に関する国家管理は幕を閉じ、その後は氏子により早島の総鎮守として守られている。

昭和46年本殿屋根銅板葺替。

平成10年社務所移して改築。

春、秋の大祭には吉備津神社の七十五膳据神事と同様に御盛相(米を蒸し円筒形の型枠にはめ押し抜いたもの)を御膳に盛ってお供えする特殊神事供膳祭が古式に則り行われる。

また、秋祭りの神幸祭は寛保元年(1741)から行われており、早島町の秋の風物詩として大きな賑わいを見せる。 

◆境内神社

鹿島神社(武甕槌命 タケミカヅチノミコト)

稲荷神社(倉稲魂神 ウカノミタマノカミ)

金刀比羅神社(金山彦神 カナヤマヒコノカミ)

神功皇后宮(息長足比賣命 オキナガタラシヒメノミコト/大鷦鷯命 オオサザキノミコト) 玉依毘賣命 タマヨリヒメノミコト)

素盞嗚神社(素盞嗚命 スサノオノミコト)

鶴崎神社HPより

鶴崎神社の御朱印

鶴崎神社の御朱印です。

鶴崎神社の鳥居

鶴崎神社 鳥居✨⛩️✨

鶴崎神社の手水

鳥居の左隣りにある手水舎

鶴崎神社の狛犬

鶴崎神社の階段手前にいる阿形の狛犬さん

鶴崎神社の狛犬

鶴崎神社の階段手前にいる吽形の狛犬さん

鶴崎神社の狛犬

階段右手奥にいる阿形の狛犬さん

鶴崎神社の狛犬

階段左手奥にいる吽形の狛犬さん

鶴崎神社の本殿

◆社 殿

本殿2棟 

入母屋造り(鶴崎神社)享保4年(1719・江戸)再建。

流れ造り(八幡神社)享保4年(1719・江戸)再建。

幣殿2棟。拝殿1棟。随神門1棟。御釜殿1棟。神輿庫1棟。 

双殿造りと呼ばれ2つの社を1つの拝殿でつないでいる。

鶴崎神社の本殿

階段を降りて、左下から見ると、後ろ側に本殿が見えます。

鶴崎神社の芸術

鶴崎神社の拝殿にある彫刻は、鶴です。

鶴崎神社の建物その他

鶴崎神社の額

ご祭神は、吉備津彦命荒魂

鶴崎神社の芸術

お賽銭箱にも鶴さんがいますね。

鶴崎神社の芸術

八幡神社の彫刻です。

鶴崎神社の芸術

上部の彫刻は、贔屓ちゃん💕

鶴崎神社の芸術

その下にはキスまで1秒前な鳩さんたちが☺️

ラブラブですねぇ💕

鶴崎神社の建物その他

八幡神社の額です。

ご祭神は、品陀和氣命

鶴崎神社の芸術

八幡神社のお賽銭にも、ラブラブ鳩さん💕

鶴崎神社の自然

御神木✨🌳✨

鶴崎神社の建物その他

こちらのお社には、中に白い神馬像がありました。

鶴崎神社の末社

こちらは、石神様としか記載がなく、詳しいことは分かりません。

鶴崎神社の末社

神功皇后宮

ご祭神 息長足比賣命/大鷦鷯命/玉依毘賣命

祭神は、息長足比賣命(神功皇后)と、大鷦鷯命(仁徳天皇)と玉依毘賣命の三柱を奉斎しています。

社殿内に「明治三年八月一日末社神功皇后宮奉斎・祭日四月十五日」とある事から、明治になってから新たに祀られたものと思われます。

鶴崎神社HPより

鶴崎神社の末社


素盞嗚神社

ご祭神 素盞嗚命

素盞嗚命は天照大御神の弟神で、黄泉の国から帰った伊邪那岐命のが禊をして鼻を洗った時に生まれた神で、古事記には建速須佐之男命と記されています。

素盞嗚命は高天原を追放された後、出雲国に降り立ち、村人を苦しめる頭が八つ、尾が八つある八岐大蛇を退治しました。

この勇敢な神を人々は崇敬し、各地に素盞嗚命を祀る神社を建立し、備中地方ではその偉業を讃え、後世に残すべく「備中神楽」が考案され、毎年各地で奉納されています。

鶴崎神社HPより

鶴崎神社の末社

御霊神社

ご祭神 日清戦争、日露戦争、大東亜戦争の戦没者の英霊

当社では英霊社とも呼ばれており、戦没者の英霊を祀る護国神社の事です。

祭神は、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争の戦没者の英霊を奉斎しており、祭典は慰霊祭として十一月に行われています。

社殿は、国立療養所岡山南病院(現独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター)内の傷痍軍人医療施設に祀られていました奉安殿(天皇皇后の御真影と教育勅語を納めた建物)の社殿及び玉垣を昭和二十二年に遺族会の奉仕により、現在の地
へ移設しました。

移設当初の屋根は檜皮葺きでしたが、後に銅板に葺き替えが行われました。

鶴崎神社HPより

鶴崎神社の芸術

昔の錠前のデザインが素敵過ぎて、思わず📸

双竜のデザインなんですよね…

鶴崎神社の本殿

最後に八幡神社下の階段前から📸

妹宅のワンコの散歩中にお邪魔したので、全部の境内社をお参りできず💦

また、ゆっくり参拝したいと思います。

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

鶴崎神社の基本情報

住所岡山県都窪郡早島町大字早島2220
行き方
アクセスを詳しく見る
名称鶴崎神社
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》吉備津彦命荒魂,《配》建日方別命,品陀和気命
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ