あおえじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
青江神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月12日(金)
参拝:2022年5月吉日
【令和四年五月二十九日参拝】青江神社(あおえじんじゃ)
創 立 平安期
御祭神 五十猛命 / 素盞嗚命 / 金山彦神 / 金山姫神
鎮座地 倉敷市酒津2119
氏子地域 酒津・青江
神社由緒
御祭神である五十猛命、素盞嗚命は吉備穴海、高梁川接点の津の神であり、金山彦神、金山姫神は鎌倉・室町期に栄えた青江鍛冶の守護神と伝えられています。
また、平安期には山岳仏教の聖地「福山」山頂にあった福山寺の守護神として、東の一王子権現、西の王子権現(現青江神社)として建立されました。
〜阿智神社HPの兼務社情報より〜
まずは、祭期間中、青江神社に参拝し、受け付け時間内にだけ頂ける刀剣印入りの特別御朱印から…
創 立 平安期
御祭神 五十猛命 / 素盞嗚命 / 金山彦神 / 金山姫神
鎮座地 倉敷市酒津2119
氏子地域 酒津・青江
神社由緒
御祭神である五十猛命、素盞嗚命は吉備穴海、高梁川接点の津の神であり、金山彦神、金山姫神は鎌倉・室町期に栄えた青江鍛冶の守護神と伝えられています。
また、平安期には山岳仏教の聖地「福山」山頂にあった福山寺の守護神として、東の一王子権現、西の王子権現(現青江神社)として建立されました。
〜阿智神社HPの兼務社情報より〜
まずは、祭期間中、青江神社に参拝し、受け付け時間内にだけ頂ける刀剣印入りの特別御朱印から…
刀剣印入り…カッコイイですね🥰
青江神社の鳥居⛩️
参道途中に踏切があるので、こうして鳥居と電車が一緒に撮影出来ます🚃🚃🚃⛩️
御神燈 その奥に踏切…
第二の鳥居⛩️
王子権現宮の額
阿形の狛犬さん
吽形の狛犬さん
電車通学・通勤の方なら、この鳥居と狛犬さんを見てるかもしれないですね☺️
倉敷駅を出発し、一駅先の清音駅に着くまでの間に、右側に見えてくるのが青江神社です⛩️
長い階段を登ると、手水舎と金山神社が見えてきます。
手水舎
金山神社
屋根瓦に金の字
彫刻
灯籠と手水鉢
青江神社拝殿 お祭り仕様
青江神社の額
拝殿を横から📸
本殿です。
手水鉢
木野山神社
城山稲荷神社🦊⛩️🦊
荒神社
拝殿に戻ってきました。
右側のテントでは…🏕
刀剣展示コーナーがあり…見せて頂きました☺️
こちらは、ニッカリ青江中心の御守りです。
お値段忘れましたが、販売してました。
青江の鬼も見たかったのですが、妹と映画に行く約束をしてたので、今回は見れませんでした😅
次回は見てみたいです。
すてき
投稿者のプロフィール
珊瑚223投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。