御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
備中国總社ではいただけません
広告

びっちゅうのくにそうじゃ

備中国總社のお参りの記録(1回目)
岡山県東総社駅

投稿日:2023年06月05日(月)
参拝:2023年5月吉日
6
【令和五年五月二十四日参拝】友達と前から行ってみたかった總社に参拝🎶

總社さんは、まいられぇ岡山にも載ってる大きな神社です☺️



備中国總社宮(市指定重要文化財)

社名:總社

旧社格:県社


御祭神

大名持命(おおなむちのみこと:大国主命の別名)

須世理姫命(すせりひめのみこと:大名持命の奥様)

神祇官斎祠御霊鎮八神

高御産霊神(たかみむすびのかみ)

神産霊神(かみむすびのかみ)

魂留産霊神(たまとめむすびのかみ)

生産霊神(いくむすびのかみ)

足産霊神(たるむすびのかみ)

大宮売神(おおみやのめのかみ)

事代主神(ことしろぬしのかみ)

御膳神(みけつかみ)

備中国内三二四社の神々


総社宮の創建は不明です。

平安時代末期、国司が赴任してきた際、備中国中すべての神社の巡拝を行っていました。

しかし、巡拝の手間を省く為、国府の近くに備中国内三百二十四社の神社を勧請し、お祀りしました。

室町時代には細川家・毛利家に崇敬を受け、また、氏神的神社の形態を帯びてゆきます。

江戸時代には地元豪商らの寄進が相次ぎ、繁栄しました。

明治時代に県社に列格しました。

平成六年には総社(跡)が総社市の重要文化財に指定されています。




お祀りしている神社

沼田神社・天満宮

御門神社(随神門)

大神(おおみわ)神社

稲荷神社

木野山神社

祇園神社

厳島神社

荒神神社

笑主(えびす)神社

清正公神社

和霊神社

琴平神社(金毘羅神社)


〜總社HP情報より〜


備中国總社の御朱印

總社の御朱印(直書き)

若い神職さんに書いて頂きました。

明るくて話し好きの方だったので、会話していてとても楽しかったですよ😄
備中国總社(岡山県)

鳥居⛩️




阿吽の狛犬さんたち①
備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)







阿吽の狛犬さんたち②
備中国總社の狛犬



備中国總社の狛犬





備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)

拝殿



彫刻が素敵✨
備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)








備中神楽の面が沢山飾られてました✨
備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)

こちらは七福神のお面


備中国總社の狛犬

本殿前の狛犬さんたち


備中国總社(岡山県)

本殿


備中国總社(岡山県)
反対側からも📸


備中国總社(岡山県)

回廊を通り、外の神社にもお参りします☺️


備中国總社の建物その他



備中国總社の末社

1 祇園神社


備中国總社の建物その他



備中国總社(岡山県)

厳島神社から撮影した祇園神社📸


備中国總社(岡山県)

厳島神社を遠目から📸






備中国總社(岡山県)

2 厳島神社


備中国總社(岡山県)

3 沼田天満宮


備中国總社(岡山県)



備中国總社(岡山県)

4 笑主神社(えびすじんじゃ)


備中国總社(岡山県)

5 御神木かな❓




備中国總社(岡山県)

琴平神社の鳥居⛩️


備中国總社の建物その他

6 琴平神社


備中国總社(岡山県)





備中国總社(岡山県)

7 和霊神社


備中国總社(岡山県)

8 清正神社


備中国總社(岡山県)

9 荒神社


備中国總社(岡山県)

10 不明 説明看板なし

でも彫刻がキレイなので撮っちゃう📸

備中国總社(岡山県)



備中国總社の芸術



備中国總社(岡山県)

11 大神神社


備中国總社(岡山県)

12 説明看板なしで不明(本殿の近くにアリ)


備中国總社(岡山県)

力石





備中国總社(岡山県)

總社は、回廊と神池が印象的で…


備中国總社(岡山県)

とても癒やされる神社でした🥰


備中国總社(岡山県)

青鷺さん発見😄


備中国總社の動物

神池の鯉

社務所に鯉の餌が50円で売っているので、友達と一緒に餌やりしました🥰

手のひらサイズくらいあるのに、餌やりが楽しすぎて🎶すぐなくなっちゃいました☺️

次は2個買おうかな💕




備中国總社(岡山県)

沢山いますね☺️





写真はないですが、小さい鯉は食べられない様にか❓金網で保護されています。

金網の上から餌をあげると、金網をくぐり抜けて餌が鯉たちに届きます。

小さい子たちは、餌をあげるとめちゃくちゃ喜んで食べてくれるので、可愛かったです🥰

大きい子たちは、手を叩くと寄ってくるので、餌やり出来ますよ😄





備中国總社(岡山県)

亀さん+スッポンもいました🐢✨




備中国總社(岡山県)

紫蘭



参拝漏れがあったし、とっても癒やされるお宮さんなので💕またお参りしたいなと思います🥰

休みが合えば備中神楽も見たいな💕

すてき

御朱印

【令和五年五月二十四日参拝】總社の御朱印(直書き)
【令和五年五月二十四日参拝】總社の御朱印(直書き)

みんなのコメント6件)

珊瑚さん
こんにちは😊

かなり境内が広そうな神社ですね。
歩いてるだけでなんかワクワクしてしまいそう😁

11 大神神社の一つ前の写真の彫刻。
これ、贔屓ちゃんだよね?
贔屓ちゃん好きからしたら、見つけてくれて有難う😉👍️🎶です。
いつかこちらにお参りできたら探してみますね😉

2023年06月05日(月)

きどっちさん

こんばんは😄

境内は、かなり広いですよ☺️

広いので、子どもがキャッキャ言いながら楽しそうに遊んでました🥰

鶴✕亀に見せ掛けて、鶴✕贔屓ちゃんですよね🐢✨

岡山でも、ちょこちょこ贔屓ちゃんがいる神社があるので、近場に来たら、贔屓ちゃん巡りできますね❗

2023年06月06日(火)

珊瑚さん
おはよう😊

子供たちが境内で遊び回ってる神社っていいよね👍️
私も小さい頃、地元の神社で鬼ごっことかしてたなぁ🤔

岡山は珊瑚さんのおかげで行きたい寺社が沢山だな😅
さらに贔屓ちゃん巡りだと、何泊もしないといけないかな?🤣

2023年06月09日(金)

きどっちさん

おはよう☺️

そうですね🎶子どもに慕われる神社は、境内の雰囲気が明るくて、神様が子ども好きだったり、神職さんが優しい人だったりして、また行きたくなる様な良い神社が多いですね😄

鬼ごっこできるくらいなら、きどっちさんの地元の神社は、割と広めで開けてる神社さんなんですね☺️

私の地元の神社は境内狭いから、遊ぶスペースは無かったなぁ🤔

私も、行きたい神社でまだ行けてないとこいっぱいあるのでね💦まだまだいっぱい良い神社があると思うな〜☺️

何泊したら全部回れるかな❓主要なとこだけでも3泊は必要な気がするなぁ🤔

2023年06月09日(金)

珊瑚さん

子どもが集まる神社って活気があるし、お祭りとかも地元の方々が協力してやったりしてるもんね。

いや、それがそこまで広い境内ではないですよ。
子どもの頃は広く感じたけど、大人になって行くと、こんなに狭かったっけ?と思ってしまうくらい😅

まだまだ行けてないところがあるんやね❗
これからも期待してますよ😉

やっぱり3泊はいるよね?
さらに偶然見つけた寺社なんかがあると大変なことになりそうな予感😅
ちょっとずつ回ろうかな。
計画練るだけでも楽しいしね✨

2023年06月09日(金)

きどっちさん

そうですね。總社は、子どもも居たけど、女子校生や、井戸端会議してるご婦人たちもいて、活気がありました☺️

お祭りとか、地域総出で協力してやるんだろうなぁと想像できます🎶

子どもの頃は体が小さいから広く感じたんでしょうかね☺️

メジャーなとこでも、遠いからまだ行けてないとこ沢山ありますね😅

そうですね。ある程度行きたいとこ全部回ったら、三泊四日は必要かなと…

日帰りなら、市ごとに分けてちょこちょこ回ると何回かで回れそうですよね😄👍

計画練ってる時が一番楽しいですよね🎶

2023年06月09日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
備中国總社の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ