きびつじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
吉備津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月06日(日)
参拝:2023年8月吉日
令和5年8月4日参拝
三備一宮であり、桃太郎(鬼退治)の原型となったとされる吉備津彦命と温羅にまつわる伝説に縁ある神社です。
釜の鳴動で吉凶を占う鳴釜神事も有名です。
本殿と拝殿は国宝に指定されています。
また、地形を活かして建てられている全長360mの廻廊も見どころの1つです。
三備一宮であり、桃太郎(鬼退治)の原型となったとされる吉備津彦命と温羅にまつわる伝説に縁ある神社です。
釜の鳴動で吉凶を占う鳴釜神事も有名です。
本殿と拝殿は国宝に指定されています。
また、地形を活かして建てられている全長360mの廻廊も見どころの1つです。
すてき
みんなのコメント(4件)
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/QbcDD9M-NBFVQpYzbowBM6db35_B23Wa555XXp8ynx8/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
応援人さん お久しぶりです くるくるきよせんです。
しばらく投稿をお見掛けしていませんが お元気でしょうか。
フォローしてくださってコメントのやりとりもしていたのに と思うと寂しいです。
きっとお仕事などお忙しいのでしょうけれど また投稿してくださいね。
お待ちしてまーす。
2024年08月31日(土)
2024年はホトカミを通じて交流させていただき、ありがとうございました。
自分ではお参りできていない寺社の写真を拝見することが楽しみで、また、自分の投稿に「すてき」をいただいたり、コメントをいただいたり、とても楽しかったです。
コメントをいただいた時には、「友よ!」と大喜びしていました。
嬉しがりの私は、ほとんど毎日チェックしていたような気がします。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
(フォローしてくださっている方には同文のコメントをしていますがお許しください)
2024年12月31日(火)
ご無沙汰しております。
コメント、ありがとうございます🙇♂️
寺社仏閣へは時々足を運んでいたのですが、仕事が多忙でこちらに投稿する余裕がありませんでした。
仕事も落ち着いてきましたので、今年はぼちぼち投稿を再開しますので、また宜しくお願いします😊
2025年01月06日(月)
応援人さん こんばんは。
そして お帰りなさい。(笑)
古くから(そんなでもないか)の友達が突然消えてしまうのはとっても寂しいものです。
良かった~~。
これからもよろしくお願いしますね。
2025年01月06日(月)
投稿者のプロフィール
![応援人さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/tpYYkZyB71CXaCZosHeZWgf4HH7KxFU6xxiOnpo8QmU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230108-000802_TiLRikSHXm.jpg@webp)
応援人30投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。