きびつじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
![四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月](https://minimized.hotokami.jp/v2zBSMtEu9pdtTEPIYlXe5LnFoB3gMQNjPoSDFis1Xk/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202412/big.jpeg@webp)
吉備津神社ではいただけません
広告
吉備津神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月04日(木)
参拝:2022年2月吉日
「吉備総鎮守」「三備一宮」
吉備津神社~御祭神:大吉備津彦命
本来は吉備国の総鎮守であったが、吉備国の三国への分割により備中国の一宮とされ、分霊が備前国・備後国の一宮(備前:吉備津彦神社、備後:吉備津神社)となったとされる。この事から備中の吉備津神社は「吉備総鎮守」「三備一宮」を名乗る。
※大吉備津彦命の姉神が、倭迹迹日百襲姫命というのも、
奈良県、大神神社に勝手に縁を感じている自分には大変興味深く、
(大神神社の御祭神:大物主神の妻となったのが、倭迹迹日百襲姫命)
全国唯一の比翼入母屋造(吉備津造)も圧巻でした。
吉備津神社~御祭神:大吉備津彦命
本来は吉備国の総鎮守であったが、吉備国の三国への分割により備中国の一宮とされ、分霊が備前国・備後国の一宮(備前:吉備津彦神社、備後:吉備津神社)となったとされる。この事から備中の吉備津神社は「吉備総鎮守」「三備一宮」を名乗る。
※大吉備津彦命の姉神が、倭迹迹日百襲姫命というのも、
奈良県、大神神社に勝手に縁を感じている自分には大変興味深く、
(大神神社の御祭神:大物主神の妻となったのが、倭迹迹日百襲姫命)
全国唯一の比翼入母屋造(吉備津造)も圧巻でした。
すてき
投稿者のプロフィール
![ko-8さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/XpSsC7tXMTfxR6e3mozED1aav4EA76fQeY3Q5h1EPAg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221019-125530_R1jHqHBVdg.jpg@webp)
ko-861投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。