御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
妻垣神社ではいただけません
広告

つまがけじんじゃ

妻垣神社
大分県 西屋敷駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

有り

その他の巡礼の情報

宇佐宮八ヶ社

妻垣神社について

御朱印帳に直接書いて貰うには、事前に問い合わせくださいとの事です。
書き置きは、有ります。

おすすめの投稿

サンダー
サンダー
2025年02月17日(月)
1829投稿

大分神社巡り2日目⑥

妻垣神社(大分県)

社号標

妻垣神社(大分県)

一の鳥居

妻垣神社(大分県)

狛犬

妻垣神社(大分県)

平成十三年奉納の二の鳥居

妻垣神社(大分県)
妻垣神社(大分県)

由緒書

妻垣神社(大分県)

神門

妻垣神社(大分県)

「松本清張と妻垣神社」説明板

妻垣神社(大分県)

享保九甲辰年(1724)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

寛文元年(1661)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

寛文元年(1661)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

水みくじ用水盤

妻垣神社(大分県)

元禄八年(1695)奉納(大正九年補修)の燈籠

妻垣神社(大分県)

寛文元年(1661)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

元禄九丙子年(1696)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

御神木

妻垣神社(大分県)

拝殿

妻垣神社(大分県)

本殿

妻垣神社(大分県)

境内社 貴船神社

妻垣神社(大分県)
妻垣神社(大分県)

祓処

妻垣神社(大分県)

手水盤

妻垣神社(大分県)

元禄二巳巳年(1689)奉納の燈籠

妻垣神社(大分県)

神門

妻垣神社(大分県)

狛犬

妻垣神社(大分県)

移転復元された龍の駒・足形石(馬蹄石)

妻垣神社(大分県)

忠魂碑

妻垣神社(大分県)

忠魂碑説明板

もっと読む
神祇伯
神祇伯
2021年07月10日(土)
1515投稿

八幡大神さまが宇佐神宮に鎮座される前に豊前国を行幸したという跡地「宇佐宮八ヶ社」に数えられる神社で、鎮座地の「安心院(あじむ)」は当社の伝説に由来します。

妻垣神社の鳥居

《一の鳥居》
横の細道から車であがることができ、駐車場があります。

妻垣神社の山門

《神門》

妻垣神社の手水

《手水舎》
水は流れていません。普段は無人のため、祭祀とかで人がいると使われてるかもしれませんね。

妻垣神社の歴史

《由緒書き》
この地にあった足一騰宮に祀られていた比売大神さまと行幸してきた八幡大神さまがお会いし、後に御神託により妻垣神社が建てられたそうです。

妻垣神社の本殿

《拝殿》
大祓の茅の輪がありました。どうやら旧暦での斎行のようです。

妻垣神社(大分県)

《御朱印》
"妻垣神社"と本宮の"足一騰宮"、二社の見開き御朱印の3種類です。
というか、PayPayで奉納できる…だと…!?
ハイテクが進んでいる…

妻垣神社の本殿

《本殿》
👁チェックポイント‼️
なんとこの妻垣神社には、戦前まで神職養成学校"騰宮學館"があったそうです。
当時は九州唯一の神職の学校で、戦後の神道指令によって廃校となるまで2000人の神職を送り出したそうです。

妻垣神社の周辺

《奥の院参道》
ちなみに登ったあとはバリ筋肉痛になりました。

妻垣神社の歴史

《足一騰宮由緒書き》
かつて神武東征にてこの地に立ち寄った神武天皇さまを宇佐国造の先祖の二人がもてなし、大岩に御母堂を祀りました。これが"足一騰宮"で、安心院(あじむ)は御母堂が安心する場所を由来としています。

妻垣神社(大分県)

《御神体》
昭和初期までは社殿があったらしいです。そのときに生きていれば…!

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

妻垣神社の基本情報

住所大分県宇佐市安心院町妻垣203
行き方

安心院IC(ETC専用)より車で5分

アクセスを詳しく見る
名称妻垣神社
読み方つまがけじんじゃ
通称八幡様
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約20分

参拝料

無料

トイレ有り
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0978-44-2519
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.tumagakijinjya.com/

詳細情報

ご祭神《主》比咩大神,応神天皇,神功皇后
《合》田心姫命,天忍穂耳命,天穂日命,活津彦根命,天津彦根命,熊野樟日命,
ご神体足一騰宮(大岩)
本殿三間社流造
体験祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り祭り札所・七福神巡り伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ