あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 有り |
おすすめの投稿
日出城🏯の城下。 近くに日出城址など観光スポットがあります。
1196年大友能直が社殿を寄進。 後に豊臣秀吉の九州成敗で毛利兵橘の所領に。 キリシタンの大友氏を忌み嫌いゆかりのものは破却。御神体を海へ。1602年木下延俊により密かに海から御神体を引き上げ社殿を再興。
御朱印は役場近くの二の丸館で書き置きをご拝受できます。
御朱印を頂きにあがった際にカフェからカレーの匂いが… ランチでテイクアウト🥡出来るとの事でオーダーしました😉 想像したカレー🍛ではなく小洒落たエスニック風のインディカ米を使った本格派ランチで近くの漁港駐車場で車内でいただきました😉 多分皆さんも書き置き御朱印いただきにまいったらカレー注文すると思います😉
正面
階段の一段の高さが高い。 180cmくらいの人用😅
楼門
楼門の事
楼門から境内へ
絵馬と説明書き
絵馬
境内から見る楼門越しの海
本殿
御朱印の方へ
拝殿
灯籠の穴から見る海
エスニック風カレー
別府湾を見ながらランチ
歴史
御祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命
日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が、豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進しました。
しかし、大友氏が亡んだ後の文禄3年(1594)、豊臣家の直轄地となった日出の代官として毛利兵橘(ひょうきつ)が入ると、激しい性格をもったキリシタンであった彼は、社殿をことごとく破壊し御神体を海に捨て、境内に館を建てました。御神体は村民たちにより秘かに引き上げられ、安全な場所を転々とし祀られたそうです。
日出藩初代藩主・木下延俊が入国すると、慶長7年(1602)、破壊された神社を再建し、御神体を迎えて盛大な例祭を行い、復興を遂げました。神社はその後も代々藩主の崇敬を受けました。
ひじまち観光情報公式サイトより
名称 | 日出若宮八幡神社 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
絵馬 | あり |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命 |
---|---|
ご由緒 | 御祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命 日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が、豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進しました。
|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
日出若宮八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0