御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
日出若宮八幡神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

有り

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(5件)

歴史

御祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命

日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が、豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進しました。
しかし、大友氏が亡んだ後の文禄3年(1594)、豊臣家の直轄地となった日出の代官として毛利兵橘(ひょうきつ)が入ると、激しい性格をもったキリシタンであった彼は、社殿をことごとく破壊し御神体を海に捨て、境内に館を建てました。御神体は村民たちにより秘かに引き上げられ、安全な場所を転々とし祀られたそうです。
日出藩初代藩主・木下延俊が入国すると、慶長7年(1602)、破壊された神社を再建し、御神体を迎えて盛大な例祭を行い、復興を遂げました。神社はその後も代々藩主の崇敬を受けました。
ひじまち観光情報公式サイトより

歴史をもっと見る|
1

日出若宮八幡神社の基本情報

住所大分県速見郡日出町2831-1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称日出若宮八幡神社
御朱印あり

限定御朱印なし
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命
ご由緒

御祭神 大雀命・足仲彦命・息長足姫命・誉田別命・大山守命・宇治皇子・市杵島姫命

日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が、豊後国7社の1社として崇敬し、新たに社殿を築造し社領を寄進しました。
しかし、大友氏が亡んだ後の文禄3年(1594)、豊臣家の直轄地となった日出の代官として毛利兵橘(ひょうきつ)が入ると、激しい性格をもったキリシタンであった彼は、社殿をことごとく破壊し御神体を海に捨て、境内に館を建てました。御神体は村民たちにより秘かに引き上げられ、安全な場所を転々とし祀られたそうです。
日出藩初代藩主・木下延俊が入国すると、慶長7年(1602)、破壊された神社を再建し、御神体を迎えて盛大な例祭を行い、復興を遂げました。神社はその後も代々藩主の崇敬を受けました。
ひじまち観光情報公式サイトより

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ