御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
宇奈岐日女神社ではいただけません
広告

うなぎひめじんじゃ

宇奈岐日女神社のお参りの記録(1回目)
大分県由布院駅

投稿日:2024年04月08日(月)
参拝:2024年3月吉日
豊後国速見郡の式内社です。由布院の総鎮守とされている神社で、由布岳の神体としています。社名はウナグヒメという神様を祀っていたという説や、由布院盆地が湖であったことからそこにいた鰻の精霊が集合したという説などがあるそうです。
宇奈岐日女神社(大分県)
《一の鳥居》
市街の中心に巨大な鳥居があります。
宇奈岐日女神社(大分県)
《社務所》
お参りした時間が社務所ギリギリの時間だったようで、社殿の方に行こうと思ったら職員さんがお声がけくださって御朱印をいただけました。
宇奈岐日女神社(大分県)
《手水舎》
水は流れています。
宇奈岐日女神社(大分県)
《由緒書き》
六所宮という名前だったことが現在の6柱の御祭神になった由来ですが、『日本三代実録』の神階授与には「宇奈岐比咩神」とあることから本来はこの方を祀っていたと思われます。
宇奈岐日女神社(大分県)
《神門》
京都付近によくある朱色の建物とはまた違った、より濃い赤色と紋様をあしらっておりとてもきれいです。
宇奈岐日女神社(大分県)
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
拝殿の周囲は堀になっており、橋で繋がっている状態です。当社の伝承に御祭神のウナキヒメさまが大男に命じて由布院盆地の湖に岸辺を蹴破らせて水を抜いて盆地にしたというものがあります。
元々が水辺だったということは新鮮な水が流れ込む場所であることは今も昔も変わらないということを意味しています。
宇奈岐日女神社(大分県)
《扁額》🙏
扁額にはかつての神祇官の長である神祇伯、白川雅富王の謹書が入っています。
宇奈岐日女神社(大分県)
《末社①》
厳島社です。
宇奈岐日女神社(大分県)
《末社②》
政正社(ただすしゃ)とあります。菅原道真公と天津児屋根命さまと天津多根子命さまを祀ります。
宇奈岐日女神社(大分県)
《切り株》
巨大なものがまさかの3つも…
宇奈岐日女神社の建物その他
《湧水》
この苔むしたお盆のようになった岩がいい雰囲気です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宇奈岐日女神社の投稿をもっと見る21件
コメント
お問い合わせ