御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![十王堂(新潟県)]()
![十王堂(新潟県)]()
![十王堂(新潟県)]()
![十王堂(新潟県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

十王堂ではいただけません
広告
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
おすすめの投稿

かおり
2023年11月06日(月)
1347投稿
自転車を走らせていると、県道沿いに大きなお地蔵さまが見えた。
雪国らしく、笠を被ったお地蔵様が数体並んでいた。
その後ろには幾つかお墓も観えた。
清水山と書かれた扉が閉ざされた寺院であった。
確かにここはかつては札所の1寺院であったはずなのだ。
その名残は残っている。
しかし、残念ながら無人寺であり、十日町市の資料を見ても全く何もない。
十王堂は日本各地に幾つもある。きっとここもそのうちの1つ、地域の人が旧くから信仰してきた場所なのだろう。
静かな山の中にただ存在する地蔵たち。
その空間を大切にしたいと思うのであった。
清水山 札所の案内があるが、十日町市の案内からは消えている。
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
十王堂に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0