御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
平等寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年08月21日(日)
参拝:2022年8月吉日
995年陸奥鎮守府将軍・平維茂が薬師如来を安置するために創建したと伝わる。
その後、火災水害で衰退するも1517年自性永源が再興した。
重文指定されている薬師堂は1519年建築で、新潟県内最古の木造建築物のひとつである。
堂内には上杉謙信の跡目争い「御館の乱」で越後に侵攻して逃げ帰った葦名兵の落書きが残されている。
境内に残る将軍杉は樹齢1400年。中央の一本は1961年の第二室戸台風で折損した。
木の下に建てられた石碑は陸奥鎮守府将軍・平維茂の功績を称え、会津藩主・保科正之が1668年に建てたものである。
その後、火災水害で衰退するも1517年自性永源が再興した。
重文指定されている薬師堂は1519年建築で、新潟県内最古の木造建築物のひとつである。
堂内には上杉謙信の跡目争い「御館の乱」で越後に侵攻して逃げ帰った葦名兵の落書きが残されている。
境内に残る将軍杉は樹齢1400年。中央の一本は1961年の第二室戸台風で折損した。
木の下に建てられた石碑は陸奥鎮守府将軍・平維茂の功績を称え、会津藩主・保科正之が1668年に建てたものである。
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3644投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。