こたじんじゃ
居多神社のお参りの記録一覧
佐渡に渡った後、直江津に一泊し越後国 居多神社へ。
御朱印は宮司さん宅で直書きしていただくことができますが、いらっしゃらない時もあります。(それでも書置きは置いてあります)
駐車場に車を置き、表参道からと回ってみたら、一の鳥居は鳥居跡になっていました。
お参りし、御朱印は宮司さん自宅へとあったので伺ったものの、いらっしゃる気配がなく。
玄関は開いており、書置きの御朱印やお守り、宮司さん著の本などが置かれていました。
直書きは半ば諦め、またいつか来るつもりで書置きを一体いただき、その他の鳥居や親鸞聖人上陸の地などを見に行って帰ってきて、ダメ元でもう一度宮司さん宅を覗いたらいらっしゃった!!
御朱印帳に直書きしていただくことができました。
墨たっぷりの乾かないまま「乾いてないからね!」と渡され、他のページにつかないよう頑張ってはみたものの裏には既にうつっていたり…というのもいい思い出です。
全国一の宮御朱印帳に直書きしていただきました
最初宮司さんがいらっしゃらなくて、玄関に置かれていた書置きを一体受けました。
日付は自分で書き入れるようになっていましたが、筆ペンなどはなく、、結局御朱印帳に直書きしていただくことができたので、書置きはそのまま御朱印帳に貼ってしまいました。
一の鳥居と社標と御由緒
御由緒
社標
表参道
表参道
二の鳥居?駐車場から近い方の鳥居
片葉の葦
ほんとに葉が片側に寄ってる!
お手水
本殿
扁額
扁額
宮司さんのご自宅へー
宮司さん宅の前にいたねこさん。
宮司さんいらっしゃらず大声で呼んでいたら、仕方ないなーって顔をしてすたすたと玄関に入っていき、玄関先で にゃー と呼んでくれたけどやっぱり宮司さんは出てはいらっしゃらず。
その後地元の方が障子を開けて呼んでいたら、すたすたと中に入って行った…
宮司さん宅の玄関先に置かれていた書置きの御朱印。初穂料を箱の中に納め、一体受けました。
ハロとかめっちゃ出ていたの!
海側に向かう鳥居
親鸞聖人上陸の地から居多神社に向かう道にある石碑
親鸞聖人上陸の地の立札
残念ながら雄山(雄山神社参拝)登山は雨のため下山しました。 雷鳥荘を出発した時には黒い雲ながら雨は降ってませんでしたが山崎カールを過ぎた辺りから強まってしまい下山することにしました。 初立山登山は、失敗に終わってしまいましたが来年また挑戦したいと思います。
WEBキップを忘れずに購入しようと心に誓いました(笑)
ただ嬉しい事に天候が悪い時には比較的姿を見せると言われている雷鳥さんに間近で出会えました。 学生から社会人と山岳部だった事もありかなり山旅には行きましたが間近で見れたのは、初めてで感動しました。
下山後まだ時間があるので検索をして帰宅途中にある上越市の居多神社を参拝する事にしました。
上越市は、快晴だったので参拝するには良かっですが帰宅後、御朱印を確認したら日付が15日だった。 通常は、置いてある御朱印を500円置いて持って来るだけのようですがたまたま宮司様が居たので書いて頂いたら日付を間違ったようですね。
居多神社の社号標と石段参道
石段参道と鳥居
居多神社の御由緒
居多神社の手水舎
境内社の雁田神社
(子宝・安産〜殿内には、陰陽の石が奉納?)
親鸞聖人像
(専修念仏停止の法難を受けて越後国府へ流罪となった)
御祭神像
(大国主命・奴奈川姫命〘妻〙・建御名方命〘子〙)
境内社の稲荷神社
居多神社
居多神社の拝殿
居多神社・拝殿の内陣
居多神社・拝殿の扁額
居多神社の本殿
居多神社の御朱印
(日付が15日と間違っている)
雷鳥荘
雨が降ってきたので雨具着用
遠くに雷鳥を発見する
段々近くに寄ってくる雷鳥
葉っぱを食べる雷鳥
赤のアイシャドウが可愛いですね
雨が強くなって来たのでここで下山の選択をする
上越地方神社巡り⑨ ここまで雨が降らなかったが、ついに雨がパラパラと風も強くなってきました。越後の国一宮の一つです。上杉謙信公亡き後跡目争いの御館の乱の際には上杉景虎側についた居多神社で、一時は宮司家は加賀に逃れており、上杉家が会津に移封ののちに帰還。案内書の宮司名を見ると同名なので延々続く家系なのでしょう。駐車場は広く観光バス求められるようになっており、観光客も参拝するようです。社殿は新しく建造されたもので、歴史を感じる体はありません。親鸞聖人ゆかりの地であるため境内には親鸞聖人の像もあります。小さい頃は海水浴へよく行きましたが、神社や歴史にはあまり興味がなかったのか、初めての参拝でした。御朱印は独特な揮毫で、社務所に書置きが用意されていました。
天明八年(1788)奉納の一の鳥居
灯籠
社号標
由緒書
石段
二の鳥居
灯籠
親鸞聖人歌碑
境内社 雁田神社
親鸞聖人像
狛犬
拝殿
扁額
本殿
眷属の狐
境内社 稲荷神社
境内社 詳細不明
神輿庫
御神輿
由緒書
上越シリーズ🫠🫠
なんだか無性に北陸新幹線🚄に乗りたくなり、思いつきで上越まで😂😂
現地でレンタカーを借り神社巡り⛩⛩
街中には雪は残ってないけど、山には雪がまだまだある感じ😳
雪山なんて普段見かけないものだから、テンション爆上がり笑
暫く走らせてまず居多神社へ⛩
広い駐車場の前に立派な鳥居。
中に入ると人っ子ひとりいないめっちゃ静かな空間😊😊
都心の神社とは雰囲気が全然違う神の領域って感じでとても気に入りました☺️☺️🙏
誰もいないので御朱印は頂けないかと思いましたが、近くに社務所的な建物の玄関の中にセルフ式の御朱印がありました😄
暫くまったりした後、神社を後にしました🙏
上越妙高駅から
【JR東日本パスの旅①】
鉄道開業150周年を記念して去年の秋に発売された、特急や新幹線までも乗る事が出来る「JR東日本パス」。
去年も私はそれを使い旅したのですが、今回もその再販というか最終版がこの三月に発売されたので、これを利用して旅に出た次第であります。
鉄道のマニアック的な話で申し訳ないのですが、この「JR東日本パス」で乗る事が出来る鉄道の一つに北越急行ほくほく線があるのですが、三月のダイヤ改正で超快速スノーラビットが廃止されてしまうので、その超快速を越後湯沢から直江津まで乗車し、そのまま直江津に鎮座する居多神社に参拝する計画を立てました。
いざほくほく線に乗車すると、やはりというかかなりの混雑。
あまりほくほく線のスピード感を感じることが出来ぬまま、直江津に到着。
そのまま徒歩25分ほどの居多神社に向かいます。
無事に居多神社に到着。
こちらは超快速の人混みとは無縁。
ゆっくりと参拝する事が出来ました。
御朱印に関しては、境内の宮司さまのご自宅の玄関に書き置きが置かれてますのでそちらからセルフで…。
帰りに、家系ラーメンの総本山の吉村家直系のラーメン屋「上越家」にて食事、美味しかったです。
吉村家直系の家系ラーメン訪問も順調であります(笑)
番外編
家系ラーメン直系の上越家
直江津駅を挟んで、居多神社とは真逆にあります
番外編
上越家のラーメン(海苔増し、油多め)
番外編
超快速スノーラビット
番外編
超快速スノーラビット
越後湯沢にて
一月六日 上越市 越後一宮 居多神社様 初詣させていただきました。 お焚き上げ品スペースに、大量のお正月飾りなどがありました。それだけこちらに参拝される方が多いんですね!私は上越市に来たら参拝させていただいてます。
祭神 大国主命 奴奈川姫命 建御名方命 事代主命(wiki参照)
境内社 雁田神社 高皇産霊神 神皇産霊神
稲荷神社 倉稲魂命
現在も、社殿建築費の奉賛金を願っております。よろしくお願いいたします。
社殿
御朱印
駐車場から
右 正月飾りなどが、大量にありました
狛犬さん
狛犬さん
境内社 雁田神社
御朱印はこちら
コロナのため、書き置き セルフ初穂料
令和4年10月、上越市の居多神社⛩
元々は海岸近くに鎮座してましたが、境内が波の侵食により崩壊🌊明治12年(1879)、現在地に遷座。
流罪により居多ヶ浜に上陸した親鸞聖人が参拝したのも、元の鎮座地ということですね。
今の社殿は平成20年の竣工と新しい。
五智国分寺参拝後にお伺いしましたが、車でまわるより歩いたほうが早かったかな😅
境内社の雁田神社は懐妊や安産の神様で、この日も複数のご家族が参拝されてました🙏
駐車場は道向かいに🅿
広々な境内
竣工からまだ十数年の社殿
拝殿内
親鸞聖人像
境内社の雁田神社
御朱印は社務所にて。
コロナ対策で書置きのみ。
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0