ふただもののべじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
新潟県のおすすめ3選❄️
おすすめの投稿
二月七日 柏崎市西山に鎮座します 越後國ニ宮 二田物部神社様 伝統神事 御弓始(おゆみはじめ)に参加させていただきました!
本殿と木造狛犬が県指定有形文化財、市指定無形文化財「物部神社の太夫舞」など、歴史が残る二田物部神社の「御弓始」毎年2月7日に1年の豊作、繁栄を願い的を射る行事で、的の裏に「鬼」と書かれていて邪気を払う意味もあります 今年は能登半島地震の復興も願い、的の裏に書かれています(1人4本の矢で点数が高い方には商品が貰えます❗️) 二田物部神社の御弓始は100年以上の歴史があり、過去たった一度だけ出来なかった年があったそうですが、それ以外は大雪だろうがなんだろうが行ったとのことです 人生初の弓をしてみましたが、難しすぎです💧
祭神 二田天物部命さま、物部稚桜命さま、建御名方命さま、境内社 稲荷神社 倉稲魂命さま 三嶋宮司様 氏子の皆様、御弓始に参加された皆様、ありがとうございました!
二田物部神社
三嶋宮司様
参加させていただき、ありがとうございました
忙しい中、ありがとうございました
的の裏
震災復興の願いも込めて!
的
まったく当たりませんでした💦
弓と矢
難しすぎ💦
ベテランの方々のレクチャーも受けれます!
多くの方々が参加されました
もっと写真を追加したかった😢
宮司様の弓から始まります
皆さん楽しく弓をしてました😊
寒いけど、あったかい神事でした
一月二十ハ日 柏崎市西山町二田に鎮座します 越後二宮 二田物部神社様 参拝させていただきました
昨年はなかなか宮司様に会えませんでしたが、本日はいらっしゃったので😄ご挨拶出来ました! 三嶋宮司様は多くの兼務社があり、なお柏崎市の市議もされています 本当にお忙しい中、ありがとうございました❗
震災復興のボランティアにも行かれるそうです ホントに頭が下がります️😅
一月一日の能登半島地震 あの時、私は二田物部神社の境内にいました もう少しで拝殿!と思った矢先の出来事でした(もちろん揺れが収まってから拝殿で神様達にご挨拶しましたが)
あの後社務所の方々は避難場所に行かれましたので、本日お札と御朱印をお受けしたしだいです
令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
二田物部神社
御朱印 辰年の印が入ってました
お札もお受けしました
鳥居前の駐車場から
参拝歌の碑
社殿
地震後、ほぼ被害はなかったとお話しを聞きました
被災地の1日も早い復旧、復興を願います
名称 | 越後國二宮 二田物部神社 |
---|---|
読み方 | ふただもののべじんじゃ |
通称 | 二田大明神 |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり(社務所内) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 070-2797-1862 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主祭神》 二田天物部命 《配祀神》 物部稚櫻命 健御名方命 宇摩志摩治命 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 崇神天皇の御宇 |
創始者 | 物部稚櫻命 |
本殿 | 三間社流造 |
ご由緒 | 天孫降臨の後、
崇神天皇の御宇、十二世の裔孫・物部稚櫻命、
後、推古天皇の御宇、託宣があって二田亀岡山の中腹に遷座。
式内社・物部神社に比定されている古社。
|
体験 | 祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 物部神社(もののべじんじゃ)は、新潟県柏崎市西山町二田(ふただ)にある神社。式内社、越後国二宮で、旧社格は県社。社名は「二田物部神社」「二田神社」とも。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建・伝承[編集] 社伝(江戸時代の『二田宮伝記』)によれば、祭神・二田天物部命は天香山命(越後国一宮の彌彦神社祭神)に従って高志国(越国)に来臨したという[1]。そして石地(現・柏崎市西山町石地)で天香語山命と別れたのち、多岐佐加の二田を献上する者がいたので、その地に居を定めて里を「二田」と称したと伝える[1]。また、二田天物部命は二田の土生田(はにゅうだ)の高陵に葬られたという[1]。 また社伝では、当社の社地は数回の移転を繰り返したという。それぞれの遷座は次の通り[1]。 崇神天皇年間、12世孫・物部稚桜命が社を石地浜から南大崎へ遷す、着船の丘を「船岡山」とする。...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 例祭は4月9日(春)・9月14日(秋大祭)の年2回。 また特殊神事として、次の祭がある[1]。 御弓始祭 (2月7日) 祈年祭に先立ち、祭神が国土平定をなしたという故事に倣って山野の獣を射て五穀豊穣を祈願する祭。 栄呂祭(さかえろさい) (3月9日) 「栄えろ栄えろ」と氏子の繁栄を祈願して跳躍する祭。刈羽村の見日神社までその声が届けば豊作になるという。 神幸祭 (3月初卯日) 前夜に宮司宅に獅子頭・猿田彦面を勧請したのち、当日に祭典、村内一巡の祭を行う祭。 初穂講祭 (11月23日) 献米を受けて新穀を感謝する祭。 ^ 物部神社(神々) & 1985年, p. 396-...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「物部神社 (柏崎市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%89%A9%E9%83%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%B8%82%29&oldid=100030992 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
新潟県のおすすめ3選❄️
越後國二宮 二田物部神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0