こくじょうじ|真言宗豊山派|雲高山
国上寺のお参りの記録一覧
五月ニ十五日 国上山に行って来た後、燕市国上に座します 真言宗豊山派 雲高山 国上寺様 参拝させていただきました
参拝 吊り橋 五合庵(良寛さんの暮らした場所) 香児山と巡ってきました 駐車場から一周回るかたちになります 吊り橋は駐車場からの方が早いです!
五合庵ではボランティアの方が詳しく教えてくださいました(ありがとうございました😊) 五合庵向かって左に萬元上人 右に良寛さんです 間違えないで💦
参拝時間に余裕があるなら、吊り橋もどうぞー!
本堂 本堂の隣り登山口
クリア御朱印
方丈講堂 こちらには千手観音さま
風鈴が設置されていました
お花もたくさん咲いています♪
千眼堂吊橋
五合庵 萬元上人墓碑もあります 手を合わせて来ました
この上には、弥彦の神が鎮座されていたとの場所
香児山
吊り橋から
越後新四国八十八ヶ所霊場巡り 四月十四日 燕市国上に座します 真言宗豊山派 第三十番札所 越後一之寺 雲高山 国上寺様 参拝、読経にて納めさせていただきました 越後三十三観音霊場
第22番札所 越後弘法大師二十一ヶ所
第20番札所 にもなっています
御本尊 上品上生阿弥陀如来
聖武天皇の御后光明皇后により賜った
霊仏とあります
本堂の壁面に日本画絵巻があり、ほかの所では見られないかと思います
本堂
お姿 納経印
本堂後に閻魔様
六角堂 本尊 大黒天
大師堂 もちろん弘法大師さま こちらは縁結び
山門
方丈講堂
千手観音
四月 御朱印
十一月ニ十五日 燕市国上に座します 真言宗豊山派 越後一之寺 雲高山 国上寺様 今年の感謝参拝させていただきました。
もっと早く来れば、素敵な紅葉の景色が見れたなと思いました。
本堂 境内
11月限定 切り絵御朱印
11月 クリア御朱印
千手観音
11月御朱印
清瀧権現
大師堂
六角堂
大黒天さま
源義経作と言われています
一之寺碑
万丈講堂
千手観音
本堂
阿弥陀如来 行基菩薩作
709年弥彦大明神の神託により泰澄が開かれたと伝わる。
大江山の酒吞童子はもともとこの寺の稚児であったとの言い伝えがある。
平安時代末期、奥州へ逃れる源義経、弁慶一行が身を隠していたとされる。
戦国時代は上杉謙信が保護し、七堂伽藍を整備したが後に焼失した。現在の本堂は1718年の再建である。
本堂の四面にはまあまあパンチの効いた壁画「イケメン偉人空想絵巻」が描かれている。
1796年から約20年間、僧・良寛が移り住んだといわれる五合庵と呼ばれる草庵があった。現在のものは1914年の再建である。
本堂
本堂
本堂
本堂
大師堂
六角堂
雷井戸
東山門
方丈講堂
方丈講堂
方丈講堂
五合庵
五合庵
香児山
香児山
鏡井戸
鏡井戸
千眼堂吊橋
千眼堂谷
遥拝ですが、素敵な御朱印を送っていただいたので投稿します😊
【国上寺】
国上寺の創建は和銅二年(西暦七百九年)に彌彦神社の託宣により金智大徳が開基したのが始まりと伝えられています。
歴代領主に庇護されたことで寺勢が隆盛し、最盛期には百三十余ヵ寺に及ぶ末寺があり境内は七堂伽藍と二十一ヵ寺が軒を連ね、戦国時代には上杉謙信の庇護により
祈願所として十万石の格式を賜りました。
ー国上寺HPよりー
花魁切絵御朱印 『華』
花魁切絵御朱印 『麗』
『上杉謙信』 御朱印
上杉家から十万石の格式。千手観音像を深く信心されました。
『良寛禅師』 御朱印
50良寛晩年の約20年を五合庵で過ごし、多くの作品を遺しました。
『酒呑童子』 御朱印
国上寺で修業した酒呑童子は鏡井戸で自身の鬼の姿を確認しました。
『源義経公•弁慶』 御朱印
文治3年(1187年)兄源頼朝に追われる身となった弟義経は、武蔵坊弁慶をはじめ数人の家来と共に奥州、藤原秀衡を頼って落ちのびる途中、寺泊を経て当寺に参詣、今後の無事を祈願して持仏の大黒天木像を寄進したといわれています。
こちらのお寺に
郵送にて お願いしていた
『3月限定切り絵御朱印』
『うさぎ七福神』
が届きました。
3月限定切り絵御朱印
『ひなまつり』
金箔押し御朱印
『うさぎ七福神』
ニ月十九日 雲高山 国上寺様 参拝させていただきました。
まだ雪ありましたが、参道は問題ない状態でした。 ニ月の御朱印と、兎さん七福神の御朱印を拝受しました。
本堂
大師堂
万丈講堂
観音さま
今年の御朱印
兎さん七福神
2月 御朱印
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
元旦 真言宗豊山派 国上寺様参拝させていただきました。
今年の特別御朱印が多数ありましたが、画像の御朱印にしました。
本堂
兎年の御朱印
阿弥陀如来 御朱印
千手観音 御朱印
六角堂 大黒天様
大師堂 弘法大師様
縁結び
本堂の外壁に官能絵巻の絵画が描かれていることで有名なお寺です。
国上山国上寺(くがみさん、こくじょうじ)と読みます🙄
御朱印は通常の直書きが6種類あり、月毎に絵柄が変わる書置きが10種類以上
切り絵やスケルトンの御朱印もあり、御朱印ファンにはたまらないお寺です。
5月の切り絵の御朱印✨
5月の書置きの御朱印✨
5月のスケルトンの御朱印✨
参道と本堂🙏
本堂の外壁に描かれている官能絵巻😉
本堂の外壁に描かれている官能絵巻😉
本堂の外壁に描かれている官能絵巻😉
本堂の外壁の北側に鎮座されている閻魔王像🙏
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0