すみよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![惣一郎](https://minimized.hotokami.jp/MZYyO8rsMWBK3PKJMQAaNYL3o7IMpCo_-mAyBhir52A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220104-044828_ONneG4EPg3.jpg@webp)
![住吉神社(彌彦神社境外末社)の建物その他]()
![住吉神社(彌彦神社境外末社)の自然]()
![住吉神社(彌彦神社境外末社)の自然]()
![住吉神社(彌彦神社境外末社)の鳥居]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
住吉神社(彌彦神社境外末社)ではいただけません
広告
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
おすすめの投稿
![惣一郎](https://minimized.hotokami.jp/MZYyO8rsMWBK3PKJMQAaNYL3o7IMpCo_-mAyBhir52A/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220104-044828_ONneG4EPg3.jpg@webp)
惣一郎
2021年02月22日(月)
1269投稿
住吉神社は、新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社の境外末社。彌彦神社の境内入口の鳥居から伸びる参道を<神社通り>というが、鳥居からその通りを100mほど行った右手にある脇道を数十m入った坂の上にある。
特に由緒書きや説明書きがなかったので詳細は分からないが、住吉三神を祀っているので、おそらく水害などの水難からの護りのためだと思われる。
この神社の見どころは、何と言っても社殿の背後に立っている<蛸(たこ)ケヤキ>。こちらには説明書きがあって、このケヤキは樹齢1000年、高さ30m、幹回り8m、枝力強く伸ばした形が、巨大タコが八本足を広げている姿に似ていることからこう名付けられたとのこと。
参拝時は2月だったので、幹や枝の形が良く分かり、確かになんとなく<大ダコ>に似ている気がしたが、葉が付いている季節だとあまり分からないかもしれない。
<神社通り>から、住吉神社の方向を望む。そういえば、道案内の標識(写真右側)が、<住吉神社>ではなく<蛸ケヤキ>になっている...(笑)
神社は小高い場所にあって、坂の途中から<蛸ケヤキ>を見上げる。
<蛸ケヤキ>をよく見ると、ところどころ異常に太い幹のような枝があって、尋常ではないルックス。昔からちゃんと剪定しないで育ったからでしょうが、ほったらかしでよく千年も生きているものだとつくづく感心。
木製の小さな鳥居に、木製の小さな社殿。味があって良い感じ。
このカットだと、なんとなく<大ダコ>に見えてくるかな...?
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
住吉神社(彌彦神社境外末社)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0